![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146023878/rectangle_large_type_2_543064e8d6b520990efe454ba0d82b06.jpeg?width=1200)
【サウナの良さとは!?】体感して気付いた沢山のメリット
こんにちは。
尾田将志です。
今回はサウナの事について書いていきます。
元々僕はサウナの良さがいまいちわかっていませんでした。笑
ある時先輩経営者に誘われてサウナに行き、楽しみ方や整い方を教えてもらいました。
そしたらいつの間にかサウナが好きになっていました!
そこから月に3回〜4回ほどサウナに行くようになりました。
最近家の近所にサウナ屋さんがオープンしたので、仕事の合間に行っています。
ここのサウナめちゃくちゃオススメです。
サウナはメリットだらけなので今日はその事について色々書きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719963754170-864BLs91YV.jpg?width=1200)
1. サウナの歴史と効果
まずはサウナの歴史から。
サウナの歴史はフィンランドに起源を持ち、約2000年前に始まります。
フィンランド語で「サウナ」は蒸し風呂を意味し、最初は地面に掘られた穴で行われていました。
やがて木製の小屋が建てられ、今日のサウナの形が生まれました。
サウナはフィンランドの文化に深く根ざしており、健康やリラクゼーション、社会的交流の場として利用されてきました。
サウナの効果は多岐にわたります。
発汗によるデトックス効果、血行促進、筋肉のリラクゼーション、ストレス解消が主な効果です。
さらに、定期的なサウナ利用は心血管系の健康を改善し、免疫力を高めるとされています。
![](https://assets.st-note.com/img/1719963049076-VZScdpBVCA.jpg?width=1200)
2.サウナで得られるリフレッシュ効果
サウナって、体だけじゃなく心もリフレッシュできるすごい場所です。
まず、熱いサウナに入ることで体中の血流が良くなります。
これが疲れやコリをほぐしてくれます。
汗をかくことで体内の老廃物も流れ出て、スッキリ感が半端ない!
それに、サウナのあとの冷水浴がまた気持ちいい!
一瞬で心地よい刺激が全身を駆け巡ります。
この繰り返しで、心も体もリセットされる感じがして、日々のストレスから解放されるんです。
サウナから出た後のオロポ(オロナミンC+ポカリ)がまた最高においしいんですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1720564540958-s57xL51MW9.jpg?width=1200)
3.サウナと筋トレの相乗効果
筋トレ後にサウナ行くのが最近僕がハマってる習慣でもあります。
筋トレ後にサウナに入ると筋肉の回復が早くなると言われています。
筋トレで破壊された筋繊維を修復するためには血流が重要で、サウナの熱が血行を促進してくれます。
これによって酸素や栄養が筋肉に届きやすくなり、回復がスピードアップすします。
それに、サウナに入ることでリラックス効果もバッチリ!
筋トレで溜まったストレスや疲労が一気に吹き飛ぶ感じがします。
熱いサウナでじっくり汗をかいて、心も体もリフレッシュ。
汗をかくことで体内の老廃物や毒素が排出されて、体がクリーンになる感じがします。
筋トレでしっかり汗をかいて、その後にサウナでさらに汗を流すと、もう全身が生まれ変わった気分になります。
サウナと筋トレの組み合わせはメンタルにも良い影響を与えてくれます。
筋トレで自己達成感を味わい、その後サウナでリラックスすることで、ストレス解消や気分が爽快になります。
毎日の生活が忙しい中で、このセットは本当にオススメです!
![](https://assets.st-note.com/img/1721172831577-kq4ddvqa8x.jpg?width=1200)
4.まとめ
サウナに行く様になって自分が感じるメリットはこれです。
疲れにくい身体になった
リフレッシュ出来るので仕事が捗る
定期的に汗をかくのでデトックス効果
等々色々あります。
特に、忙しいビジネスマンにとって、サウナはストレス解消とリフレッシュのための重要な手段です。
サウナを仕事が捗る1つの手段だと思って利用するのもありです。
自分への投資の1つだと思っています。
仕事の出張で行った東京の銭湯にあるサウナもとても良かったです。
今後は日本全国のサウナを巡ってみたいなと思っています。
新しいサウナに巡り会えるのが楽しみです。
定期的にサウナについて今後も記事を更新していきます。
いいねとフォローよろしくお願いします!