![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123218952/rectangle_large_type_2_6747f316f8604835d1bd14dc0c28b53d.jpeg?width=1200)
大奥衣装展とヨルノヨで横浜散歩
大奥衣裳展
NHKドラマ10で放送中の大奥。
原作はよしながふみの漫画。2010年代にも映画やドラマになっていたのですが、NHKドラマ10で再度ドラマ化。
また今回は原作も完結済みのため2シーズンをかけ原作の最初から最後まで描かれるということで毎週楽しみに拝聴していました。ほぼ毎回号泣。なんて素晴らしいものを作ってくれたんだNHK。
カメ100で、大奥美術部を取り上げた回もあり、本当にこのドラマはたくさんのプロフェッショナルで作られているのだな…と感じました。
その衣装展が行われているということで、NHK横浜放送局に足を運びました。なんとか最終日の11月29日に滑り込み。
![](https://assets.st-note.com/img/1701397746179-n5NOQ045Pa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701397746374-pWIot4PuRv.jpg?width=1200)
目の前で実際の衣装を目にすると実在性が増します…これが流水紋…としげしげと眺めたり。
![](https://assets.st-note.com/img/1701398425218-pOfb4I6hqs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701398426051-8i35LyxCZO.jpg?width=1200)
没日録はページの開いているところは読めました。
十月廿日家光公其節流行致し候赤面疱瘡なる
奇病ニ罹患候様子二而 夕刻薨去致し候 御齢丗
一歳其病赤面疱瘡哉 真偽不分明ニ候得共家光
公数日前より俄に御身体具合悪敷成同時ニ赤き
発疹御顔に発症致し候 其後間も無く顔中ニ広
がり更に腕足身体中ニ茂広がり申し候ニ付お
匙中被召寄朝より晚迄四六時中看病致し候得共
回後不叶候 赤面疱瘡儀今春過ぎ頃よ。東国ニ而
流り申し候不思議と若い男子ばかり発病致す
病ニ而候市中在郷ニ而子ども青年等若い男子
而■が次々与亡くなり候 左候得共未だ薬■治
療等不明ニ付民百姓者大いに困惑いたし候乍去
家光公丗一歲成人ニ而候得とも何故哉罹患致
し候乳母春日局樣昼夜看病致し候得共遂に御
薨去被成最期之節見守り候者、お匙之外春日
局稲葉正勝松平信綱而■被召候得共子細之儀
家光公が31歳で赤面疱瘡で亡くなった時を記したページでした。読み取れなかった字は■としました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701400610308-MlCRXYdyd7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701400610740-fjJh3UAOHC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701400611564-bieIKJZjL1.jpg?width=1200)
下段左から一橋治済、田沼意次、黒木、青沼の衣装
![](https://assets.st-note.com/img/1701400611243-tKhjyBe48Y.jpg?width=1200)
下段左は平賀源内衣装、右はアンケートに回答してもらったポストカード
ドラマも残すところあとわずか、最後まで楽しみです。
ヨルノヨで横浜散歩
せっかく横浜まで来たので、少しお散歩して帰りました。
「ヨルノヨ」という横浜のイルミネーションのイベントと20周年を迎えたプリキュアがコラボしていて、横浜の各スポットでプリキュアARと撮影ができます。
そんなわけで、プリキュアARで撮影しながら横浜をお散歩しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701401486804-Q3pCtdGcTX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701401380059-pTSoO78ASJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701401385261-lxJqHovOWU.png?width=1200)
ヤムヤムが中華街など、関係のあるキャラが配置されているところいいですね…
わたしのお散歩は全く夜じゃなくてイルミネーション等は楽しめなかったのですが、ヨルノヨは来年1月4日までの開催です。