もばがじぇ

ガジェット好きです。スマホはAndroidばかり(iOSが嫌いなわけではないです)、PCはWindowsとMac両方、モバイルバッテリーやUSBケーブルなどのこまごました周辺機器も好き。あと鉄道とか決済とかも好き。投稿は基本的に自己満足、あまり意味のある投稿はしません。

もばがじぇ

ガジェット好きです。スマホはAndroidばかり(iOSが嫌いなわけではないです)、PCはWindowsとMac両方、モバイルバッテリーやUSBケーブルなどのこまごました周辺機器も好き。あと鉄道とか決済とかも好き。投稿は基本的に自己満足、あまり意味のある投稿はしません。

最近の記事

  • 固定された記事

【解決】Xiaomi 13T Proがプラチナバンド(B18)をつかまない事象について

※本記事のトップ画像は、「プラチナバンドの画像」とBing Copilotに指示して生成したネタです。あまり深く考えてはいけません。 本記事は、2024年1月下旬から2月上旬にかけて検出・修正された、Xiaomi 13T Proがauのプラチナバンド(B18)をつかまない件に関する記録記事です。 2024/01/21Xiaomi 13T Proでプラチナバンドをつかまないという情報をWeb記事から入手、元のWeb記事では「プラチナバンド」と大まかに記述されていたが、手元の

    • Android 14でPasskeyのQRコードログインがエラーになる事象を調べていたら、意外と奥が深そうだった件

      (2024/10/12追記)修正されたようです改めて試してみたところ、この事象が修正されていました。Android 14のmotorola moto g53y 5G、OPPO Reno9 Aで、PCのブラウザーで表示させたPasskeyのQRコードを読んでログインできることを確認しました。おそらくGoogle Play開発者サービスの修正で対応されたのでしょう。 はじめにPasskeyは、スマホ端末に認証情報を保持して、Webページやアプリでログインを行える技術です。And

      • スマホにマイナンバーカードを登録するのが「怖い」という心理に関する一考察

        はじめにiPhoneにマイナンバーカードが登録できるというニュースが出ていました。 この件に関してXを眺めていると、以下のようなポストを見かけました。 詳細は各ポストをご覧いただきたいのですが、主張はおおむね以下の通りです。 筆者は「~物理カードより安全」までは全面的に同意します。上で挙げている人達もそうだと思いますが、自分もスマホが様々な技術で安全にセンシティブな情報を保持できる前提でクレジットカードなどの重要な情報を預けており、スマホに登録したマイナンバーカードが病

        • Windows/Mac向けのRakuten LinkがBluetooth対応で使いやすくなった

          楽天モバイルの通話・メッセージングアプリ「Rakuten Link」には、Windows/Mac版が提供されているのをご存じでしょうか。 楽天モバイル回線のスマホがあることが前提になりますが、Windows PCやMacで、国内通話やメッセージが無料で利用できます。組み合わせるスマホがAndroidかiPhoneかで細かく条件が異なるので、詳細は公式ページを参照してください。 ※Androidスマホを利用する場合は正式版ですが、iPhoneを利用する場合は現状ベータ版とい

        • 固定された記事

        【解決】Xiaomi 13T Proがプラチナバンド(B18)をつかまない事象について

          Android 13と14で、LINE通話の着信通知が異なる件

          Android 13ではこちら。 一方、Android 14ではこちら。 「応答」と「拒否」の位置が逆になっているのと、Android 14では「応答」と「拒否」でボタンの色が変わっています。ちなみに機種はどちらもOPPO Reno9 Aです。 ここからは個人的な予想なのですが、Android 14の着信通知は、Android通知の「CallStyle」っぽいんですよね。 CallStyleそのものはAndroid 13以下でも利用できて、その場合はボタンの位置と色が

          Android 13と14で、LINE通話の着信通知が異なる件

          日本通信SIM + AQUOS sense3で再起動&SIM認識不良が発生した件

          (2024/10/14追記)問題のSIMカードは、記事を書いた後に日本通信に連絡して交換してもらったのですが、最近になって、NTTドコモがSIMカードの不具合を発表しました。 この発表によると、対象のSIMカードは「2021年12月~2022年10月製造品の内、「GD06」から始まる製造番号(15桁)の一部」とのことで、契約時期やSIMカードの台紙を確認したところ、本記事で話題にしたSIMカードと見事に一致していました。もう交換してしまったので、今となってはこの不具合だった

          日本通信SIM + AQUOS sense3で再起動&SIM認識不良が発生した件

          【Tips】ChromeOS(含むFlex)でAndroid AutoのDHU(Desktop Head Unit)をアクセサリモードで動作させる

          はじめに以前、Android AutoをPC上で動作させられる「DHU(Desktop Head Unit)」をUbuntuで(端末をUSB接続するだけでよいアクセサリモードで)動作させる方法を紹介しました。 ChromeOS(含むFlex)でもLinuxが動作するので、Ubuntuと同じようにDHUを動作させられます。ただChromeOSの場合、少し操作に癖があるので、その操作方法を紹介します。 DHUのインストールと設定Ubuntuのときと同様、Googleの公式ドキ

          【Tips】ChromeOS(含むFlex)でAndroid AutoのDHU(Desktop Head Unit)をアクセサリモードで動作させる

          【Tips】UbuntuでAndroid AutoのDHU(Desktop Head Unit)をアクセサリモードで動作させる

          はじめにAndroid Autoは、Androidスマートフォンを車載のカーナビやディスプレイオーディオなどに接続して、スマホのマップアプリや音楽アプリを利用できる機能です。 Android Autoの利用には対応する車載器が必要ですが、アプリ開発用に、Android Autoの画面をPCで表示して試せるアプリ「DHU(Desktop Head Unit)」が提供されています。Google公式のドキュメントは以下です。 DHUには「アクセサリモード」と「ADBトンネリン

          【Tips】UbuntuでAndroid AutoのDHU(Desktop Head Unit)をアクセサリモードで動作させる

          【Tips】Visual Studio CodeのターミナルでCtrl + kを使いたいときは「Allow Chords」を無効にする

          Visual Studio Codeのターミナル機能は、ソースコードを見ながらOSをコマンドで操作できて便利なのですが、Linuxを使っているとどうしても「Ctrl +  k」でカーソルの後ろの文字をズバッと削除したくなってしまうわけです。ただVisual Studio CodeではCtrl + kが別の機能に割り当てられているため1行削除にならず、ずっとストレスを貯めていました。 実はこの挙動は設定で変更できて、「Allow Chords」のチェックを外す(falseにす

          【Tips】Visual Studio CodeのターミナルでCtrl + kを使いたいときは「Allow Chords」を無効にする

          【実験】USB SSDにChromeOS FlexをインストールしてWindowsと共存させてみたが、ちょっと厳しかった

          モチベーションChromeOS Flexはいじっていて面白いOSなのですが、PCを1台専用に割り当てるのは、経済的にも場所的にも少々厳しいところです。ChromeOS FlexをUSB SSDにインストールして、使いたいときだけ普段使っているWindows PCに挿して起動できないか? というのが本記事のモチベーションです。 しょっぱなから結論ChromeOSは1台のPCの中で他のOSと共存するようにはできておらず、いろいろと厳しい感じでした。 ChromeOSをUSB

          【実験】USB SSDにChromeOS FlexをインストールしてWindowsと共存させてみたが、ちょっと厳しかった

          【まとめ:2024年2月現在】Chrome OS(Flex含む)にLinux環境をセットアップしてKeePassXCをインストールする方法

          本記事の動機Windows 10のサポートが2025年10月14日に終了します。一方で後継OSとなるWindows 11はハードウェアの条件が厳しいので、自分の手持ちにも「Windows 11にアップデートできないWindows 10のPC」があり、Windows 10のサポート終了後にこのPCをどうしようかと考えていました。そんな検討の中で、PCにインストールできるChrome OS「Chrome OS Flex」はどうだろうとの考えに至りました。普通にUbuntu入れれ

          【まとめ:2024年2月現在】Chrome OS(Flex含む)にLinux環境をセットアップしてKeePassXCをインストールする方法

          【Tips】BlueskyのWebページをWindowsにアプリとしてインストールする方法

          【2024/02/12追記】 最初に記事を公開したときはVivaldiを使用していましたが、ChromeやEdgeでも普通にBlueskyのページをアプリとしてインストールできたので、方法を以下で説明します。Chromeでは画面右上のメニューから「保存して共有」-「ショートカットを作成」と選択します。表示されるダイアログで「ウインドウとして開く」をチェックして「作成」をクリックします。 Edgeでは画面右上のメニューから「アプリ」-「このサイトをアプリとしてインストール」を

          【Tips】BlueskyのWebページをWindowsにアプリとしてインストールする方法

          KeePassXCにワンタイムパスワードを設定するとすごく便利、でもこれ危なくないか?

          みなさま、Googleなど各種サービスのアカウント・パスワードはどのように管理しているでしょうか。今回紹介するKeePassXCは、アカウント・パスワードを登録して、マスターパスワードで暗号化してファイルに保存できる、パスワード管理アプリの一つです。今回はこのアプリの「ワンタイムパスワード設定機能」に感じた便利さと危うさについて書いていきます。 ワンタイムパスワードの概要ワンタイムパスワードは、ログイン時にアカウント・パスワードとは別に入力が要求されるもので、Google

          KeePassXCにワンタイムパスワードを設定するとすごく便利、でもこれ危なくないか?

          Xiaomi 13T Proのダークモード時、白背景でステータスバーが真っ白になった時の対応法

          Xiaomi 13T Proを、自分はダークモードで使っていますが、ダークモード非対応アプリや、アプリ側でライトモードを指定した場合、ステータスバーの背景が白いにも関わらず文字やアイコンが白で表示されて、結果的に何も見えないときがあります。 いろいろ調べてみましたが、どうも電源OFFからONにした直後や、再起動した直後にこの事象が発生するようです。この事象が発生したら、設定の「ディスプレイ」-「色彩」で、ダーク→ライト→ダークと表示を切り替えてあげると事象が解消します。

          Xiaomi 13T Proのダークモード時、白背景でステータスバーが真っ白になった時の対応法

          回線解約済みのdアカウントを別のdocomo回線契約で再利用すると過去の電話番号が意図せず紐づくという話

          表題の件、X(Twitter)で反響があったのでnoteにも書いておきます。 この事象に当たったのは2018年にdocomoをMNPで契約した時で、別の電話番号で以前利用していたdアカウントを新規契約したdocomo回線に紐づけたところ、過去の電話番号と新規契約の電話番号の両方が1つのdアカウントに紐づいてしまいました。 その時のスクリーンショットが残っていました(いつかブログに載せようととっておいたものです)。1つのdアカウントに紐づく電話番号は1つだけのはずです(do

          回線解約済みのdアカウントを別のdocomo回線契約で再利用すると過去の電話番号が意図せず紐づくという話

          ダイソーでType-C to CのUSBケーブルを買った(税込220円)

          ひと昔はType-C to Cのケーブルを100均で探すのは一苦労でしたが、最近は(iPhone 15がType-C対応したからか)結構見かけるようになりました。今回購入したのはダイソーで売っていた税込220円のもの。 中身はこんな感じ。コネクターはアルミ調(本当にアルミかは知らない)、ケーブルは編み込みになっています。 パッケージに書かれていた「過熱防止機能」というのは、片方のコネクターに温度保護素子が入っていて、過熱した時に充電を停止するものです。コネクターをよく見る

          ダイソーでType-C to CのUSBケーブルを買った(税込220円)