電子書籍と紙書籍の使い分け
私は電子書籍が大好きだ。
できれば全ての本を電子書籍で所有したい。
そんなことを言うと、紙本大好きな人に攻撃されることがある。
逆はないのに不思議。
電子書籍は大好きなのだけど、紙本も多数所有している。
でも、お金も保存スペースも限られているので、可能なかぎり紙本は減らしている。
私的には、いい感じで電子書籍と紙書籍の使い分けができている。
電子書籍で買う本
マンガは全て電子書籍だ。
マンガは冊数が増えがちなので、電子書籍の方が良いと思う。
昔はズラーっと本棚に並べるのが好きだったが、結婚して自分が占有できるスペースが激減してからは、それもできなくなった。
電子書籍が良いのは、全てのマンガをいつでもどこでも持ち歩けるということ。
この安心感は半端ない。
マンガ雑誌も電子書籍にしている。
雑誌はとにかくかさばるから、すぐに捨てていたんだけど、よく考えたらせっかく買ったのに捨てるのは勿体無い。
もう二度と読まないかもしれないけど、電子書籍だったらかさばらないから捨てなくていい。
端末の保存容量を圧迫するようになったら、端末から削除してもクラウドにはデータが残っているから大丈夫。
マンガじゃなくても、なんども読みたい本や、じっくり読みたい本は電子書籍にしている。
読書は好きなのだが、なかなか集中して読書する時間を取れないので、隙間時間を使って、細切れで読むことが多い。
そう言う場合、電子書籍だと思いついた時、いつでも読めるし、前回の続きからすぐに読める。
一つのアカウントに複数の端末を紐づけているので、電子書籍が全く読めないと言うことはない。
最近お気に入りなのはノートパソコンでの電子書籍読書。
文字が大きいし、端末を持たなくていいから楽なのよ。
図書館で借りたけど、読み終われなかった本も、未練があったら電子書籍にしている。
最近ではサピエンス全史を電子書籍で購入した。
ゆっくり、じっくり、隙間時間を有効活用している。
紙書籍で買う本
話題の本、すぐに読みたいけど、きっと一読すれば二度と読まないだろうなと思う本は、紙本で買う。
購入して最初にすることは、メルカリに出品すること。
すぐに出品すると高く買っていただける。
発送期間は最初から遅めにして出品している。
すぐに売れると、すぐに読まなければならないので、積ん読防止になる。
本を買っていると言うより、本をレンタルしているのに似ている。
じっくり考えてから買っているので、後からもう一度読みたくなることは滅多にないのだが、もしそうなったら、電子書籍で買い直せばいい。
紙書籍しかない本は、どうしようもないから紙書籍を購入している。
小説家の中には、絶対電子書籍を出さない人もいるので、その場合は仕方なく紙書籍。
それらの本は、基本的に保管している。
以上、私の書籍購入ポリシー
サポートしていただけたら、新しい本の購入に当てさせていただきます。