GITADORAの【GALAXY MUSIC PARADE】を効率よく進めるために Pt.2
検証たのし~~~~!!!!データの積み上げたのし~~~~!!!!と前回のオールスターGIGばりに狂っていますワイちゃん、今週も色々と分かったことがありましたので実用性のあるデータも含めてまとめていきたいと思います。
前回は基本的な進め方と戦略についてでしたが、今回はキャラ性能的な部分にスポットをあてていきたいと思います。ベアーティスト固定派の方にはちょっとどうでもいい情報かもしれませんので、そこはご了承ください。
○ 忙しい方向けに、まずはデータまとめ
① 倍率キャラについて
現在の環境下では「ときし子」「ちゃんこ山崎」「YAMATO組」が倍率キャラとして引くことができますが、それぞれ下記のような特徴があります。
・「ときし子」は体力が非常に低いので1クレで不調~絶不調まで行くこともあり。その為、ときし子を運用する際には最初の1曲目から全力でVPを稼ぎにいくのが重要です。特に、ロングを使う場合は絶対に1曲目からにしましょう。疲れやすいときし子って可愛いよね。
・「ちゃんこ山崎」「YAMATO組」は比較的体力が持つキャラで、非常にローテ運用がしやすいという特徴があります。1クレ内では例えフルスロットルでも体力が普通~不調までで止まってくれるはずです。そのかわり、そもそものガチャ排出率が若干低いと思われます。(⑤にて詳細を記します)
② スコア依存キャラについて
「幸男」「桃色凛呼」についてですが、双方ともにMAX VPを稼ぐのに必要なスコア値は【ギター側:2050000以上】【ドラム側:1000000以上】となっています。ドラム側での達成率は概ね99%以上を狙わねければならない計算です。
また、ギター側で現在2050000以上のスコアを狙える楽曲(譜面)は下記の通りです。
しかし、まだまだスコア情報は検証が必要なため、あくまで現在までに確認できているデータとしてとらえてください。また、ロングを選曲する場合であれば「CLASSIC PARTY triathlon(BSC:G)」一択だと思ってください。
BSC~ADV内で205万点を超える上記以外の曲データをお持ちの方は是非私にご教授ください。(※…EXT・MASは接続難易度的に使いにくいため集計対象外です)
③ 一発でデカい数字を叩きだすには?
・必ず1曲目でロングを使う
ロングは獲得ポイントが2倍になります。本来ならば「あんま意味ないじゃん」となる要素ですが、今回のイベントは先ほどのときし子でも触れている通り、キャラの体力減少も頭に入れなければなりません。特にときし子は確実に1曲ごとにガタガタと調子が落ちてしまうため、とにかく大きい数字を狙うなら1曲目でロングを使うのが間違いのない選択となります。
・組み合わせに気を付ける
「ファンキーソニッ君 + 中嶋君」や「Anik + Mr.Hump」のような特性が反発しあうキャラを入れるのは絶対にNGです。
また、「Anik」や「Mr.Hump」を使用する場合はスコア値にも気を配らなければいけません。この二人は「幸男」「桃色凛呼」とも若干相性が悪いので注意です。
・高VP=リスキーなので確実に狙えるものを
例えば「大先生」や「サラリーマン」あたりはMAX VPが非常に高いのが魅力的ですが、そもそもエクセをとらなければなりません。私のようなチキンハートの人間だと「グレったらどうしよう」とブルってしまい、どんな低難易度でもついうっかりエクセ逃しをしてしまうこともしばしばです。
しかも今回は体力という概念もあるため、失敗してもすぐに次、といかないのももどかしいポイントです。無理せず、確実に高VPを狙える自分に適したキャラの組み合わせを考えましょう。
・実際の例について
例えば自分が「131192」を叩きだした例ですが、
「幸男 LV.3」「桃色凛呼」「侍」「ちゃんこ山崎 LV.2」「ときし子 LV.3」という編成で「CLASSIC PARTY triathlon(BSC:G)」を1曲目に選曲し、フルコン。スコアは3635722をマークしました。
よって、(4320 + 3900 + 4200) × 2.1 × 2.4 × 2 =125192(小数点途中切捨)とクリアボーナス6000が加算され、この数字となりました。
ただし、絶好調だったときし子はこの1曲だけで一気に絶不調になります。汗だくになってそうですごく可愛いね。
④ キャラの成長タイプについて
まだ完全に検証は済んでいませんが、「恐らくこうなるのではないか」という推測ができる段階となったと思います。今後の要検証部分も含め、下記を参照ください。
⑤ ガチャ排出確率について
こちらもまだまだ検証中ですし、「新キャラ」や「新ステージ」のように環境が変化すれば即鮮度が落ちる生ものデータでもあるため、下記は参考程度にご覧ください。
ステージごとにデータを積み上げていますが、今現在「このステージでなければこのキャラはでない」という優位性のあるデータは確認されていません。またピックアップを引く確率はステージにより若干のブレがありますが「とびだせ ROCK SPIRITS」の母数データが低いため、まだ精度が低いデータとなります。
こちらは各キャラの排出率をまとめたデータです(母数は246)。
倍率キャラの排出率は「ときし子」が圧倒的に優位となっており、「ちゃんこ山崎」や「YAMATO組」の3倍以上の排出%となっています。また、すべての倍率キャラを揃えたい場合は、%的に言えば概ね100回のガチャを回す必要があります。
そして、それぞれのオトベアは7.5%前後の排出率となっているため、大体135回くらいガチャを引くころには全てのオトベアがLV10になる可能性が高いと思われます。
…これは逆を言うと、135回中40回はオトベアを引く可能性が高いと考えなければいけません。
ただし、ピックアップになっているはずの「璃音」の排出率が異常に低く、ピックアップ対象の排出率上昇率については今後も検証が必要となっています。
※…ガチャ排出率調査は大量の母数を必要とする検証となるため、もしよろしければ私のX(旧:twitter)アカウントへ情報提供をよろしくお願いします。
ーーーー以下より上記内容を纏めるまでの個人的見解を記しますーーーー
○ ナーフされたスコア依存キャラ
いやー、それにしても「幸男」「桃色凛呼」のMAX VP条件がかなり厳しくなっていて笑っちゃいましたね。
前回のオールスターGIGで最大値を稼ぐ場合のスコアはそれぞれ
・幸男:1584000
・桃色凛呼:1670000
となっていたので、まさか二人とも200万点を超える必要がでてくるとは全く思いもしませんでした。
Invisible Farewell(BSC:G)でワイリング調整して、ようやく205万点というスコアを導き出すことができました。トライ回数、6回。もうその頃には二人とも絶不調でした。
そして、ドラム。ギターと同水準のVPに修正されたのはいいんですが、まさか100万点基準になっているとは…100万点=ほぼエクセレベルですからね…。
検証時はMEGALOVANIA (BSC)でgood1をワザと出して1002500を出したところでほぼ確定としました。グレ6、good1の98%ちょいだとMAX VPにはならなかった。えげつねぇ。
ちなみに前回のオールスターGIGでは
・ナカジ:2000000
となっていたので、もし彼が追加になるとしても流石にこれ以上のナーフはないと思いますけど…どうですかねぇ…。
あと懺悔しますが、スコア曲検証は最近めっちゃサボってましたゴメンなさい。こちらも新曲を中心にちょこちょこ再開していきたいと思います。
○ ガチャ排出率の妙
これがマジで分からん。
ピックアップのオトベアがそれぞれ7.5%くらいなので、璃音も当然7.5%くらいと考えるのが普通なんですけど、むしろ璃音より弦にぃや響香おねいちゃんのほうが出てるんじゃね?っていう。
普通、ピックアップというからには「本来の排出率%+○%」みたいな感じになるはずなんだけど、もしかしてついうっかり璃音の通常排出%を激レアレベルに間違って設定してませんか?って思いたくもなりますわね。2.4%はいくらなんでも低すぎる。
そもそもピックアップキャラって、もしかしたら「新キャラが追加されたタイミングで、そのキャラを引きやすく設定するため」に追加された要素である可能性も考えられるわけで。
そうなってくるとピックアップから外れたオトベアの排出率なんてどう調べればいいんやって話でもあるんですよね。まぁ、ワイはもうそろそろ全オトベアがLV10になっちゃいますケド…。
今後、ガチャデータを扱う時には「データがいつのものか」も気を付けて取り扱わないといけないですし、「いつからいつまでの集計データか」も層別してあげないといけないのが若干メンドクサイっすね。
ちな、ワイ自身は現在までに118回ガチャ引いてます。しかしまだ「たまき」と「サラリーマン」が引けていません。この人たちの排出率、実際は何%なんや…???
しかもサラリーマンの成長タイプ、オトベアと同じらしいじゃん。正気か…?
○ ときし子のナーフについて
ときし子ママがナーフされてしまい、1曲ごとに体力がガッツリと落ちてしまうという仕様になってしまいましたが、僕はこれを「ナーフ(弱体化)」とは思わないんですよね。むしろ強くなってないですか?って思うんですけど。えっ、意味が分からない?そうですね、ではその理由をお話しましょう。まず目を向けるべきはときし子ママの圧倒的「発汗量」にあるわけです。恐らくママは1曲をボーカルとして対応するごとにものすごい汗をかいて体力を消耗している事でしょう。あ、そうそう、超大事な事なのでお伝えしておきますけど今回のときし子ママは哺乳瓶をマイクにしてボーカルとして参加しています。大事な事なので覚えておいてください。想像してみてください。絶好調で頭ん中グルグルさせたげるって言ってるご機嫌なときし子ママが哺乳瓶握りしめながら1曲歌ってすぐにクッタクタになってしまうその様を。いい。はるかにいい。めっちゃ汗かいてそう。ステージ上がママの汗の匂いに包まれていてほしい。そんなの「視聴力(VP)」が爆上がりするに決まってますよ当たり前じゃないですかボクだって見たいですよそんなの。そしてその発汗に対して水分補給に使う可能性が非常に高いのが、そう、手に持っているマイク替わりの哺乳瓶なわけです。ひ~ん疲れたぁ~って言って哺乳瓶のミルクをグビグビ飲むときし子ママとかどうですか最高じゃないですかヤッベ強めに興奮してきた。ちょっと脱水症状気味に女の子座りしながら目の中グルグル回して哺乳瓶でちゅうちゅう水分補給。おう、そりゃ絶不調でも参加者の「視聴力(VP)」がしっかりアガるわけですよ。歌わなくてもいい。その姿を見せて欲しい。なんならそっちのほうがVPがアガるすらある。あと真面目な話をすると、体力が減りやすい代わりにときし子ママは何回も何回も会いに来てくれる、これは割とマジで強みだと思うんですよね。ちなみにボクに会いにきてくれているときし子ママは現在LV6で、あとたった4回でLV10に到達します。もうVP300%UPも目の前です。なぁに、現実世界のボクはもうすでにときし子ママを9回お迎えしてますしゲームのほうでも追いつくのは楽勝ってもんですよ。むしろ現実のほうもさっさとあとひとつ手に入れてLV10にすっか。「また会えたね~。もう逃げられないでしょ?ずっとずっと一緒だよ!」なんて言ってますけどね、そんなんコッチの台詞ってモンですよ末永くよろしくお願い申し上げます。ワイの~お墓の~う~えで~ピクニックしてください~。
我愛你。