
1月14日、兄が母の「誕生日」に思うこと。1月15日
昨日、1月14日(木)は過去世で兄弟であった兄の信田雄一郎の母の誕生日であった。
https://note.com/nobuta314/n/n228d1aec704d
兄の信田は自分の誕生日を「産んでくれ育ててくれた両親に感謝をする日」としています。
両親どころか、先祖にも感謝の念をもつというすばらしさ。
我が兄ながらあっぱれでございます。
さて、弟の私はというと、もちろん兄の背中を見ていますから両親に感謝の手紙などを認めるのですが。。。
あ、ここで脱線。
したためるって言葉が好きなんですが、ちょっと因数分解してみました⭐︎
したためるって「言葉を忍ばせる」と書きますね。忍ばせるは「外から見えないところに入れて持つ」という意味。
忍は「心の刃やいば」、刃やいばは「刀のはや刃の模様(大切な部分)」という意味。
つまり認める(したためる)=外からは見えないところにしまっている心の大切な部分を言葉にして伝える。
もっと細かく分解したいところですが脱線はこれくらいにして!
。。。手紙を送って、その時の母の気持ちをリーディングしてぴったりなものをプレゼントします⭐︎
あとはやっぱり自分が大好きなので、自分がこの世に産まれようと決意した日までさかのぼって、今までの人生を振り返ったりします。
「神様は小学5年生」でお馴染みのすみれちゃんや映画ソウルフルワールドでも表現されているように、私たちは今の人生を自分で選択して誕生してきているので、生まれて初めてなるその年齢を迎えられる喜びを味わい、盛大にお祝いします!
次は生まれてはじめて35歳になるのでめちゃくちゃ楽しみです。(1月25日ですよ、みなさん)
結果、先祖、両親はもちろんのこと、奥さんや今まで出会ってくれた全ての友人に感謝の念が湧き上がってきて、何らかの形で表現します。
ここ数年は今までの写真を見ながら思い出にふけりつつ、その写真を使ってスライドショーにしたり、動画を作ったり、何らかの形でしたためるのです!
本当は一人一人に手紙を書いて渡したいところですが、そんなことをしなくても動画やSNS投稿にしたためた思いをみんながちゃんと受け取ってくれるのでOK牧場!
ということで、わたしの誕生日は盛大にわっしょいする!!!!でした。
◇ことだま追伸◆
1月15日
115のことだまは色即是空、理(ことわり)、悪循環、火種
このNoteにたどり着いたあなた。
悪循環を断ち切るにはいいタイミング、不必要になったエネルギーには思い切ってノーと伝えましょう!!