見出し画像

【2025年決意表明】何も変わってねぇな!!お前は!!とおさらば

 三が日が終わる前に今年の目標を明確にしておきたいと思い、キーボードを叩いている次第。noteをはじめて驚くことに5度目の年始を迎えてしまった。おったまげ。そんなnote歴5年目を迎えた今年は本腰を入れてnoteを向き合おうと思う。

そもそもnoteを始めたきっかけ

「思考力がない」と気づいた私はネットで調べたわけです。

検索バーに「思考力 上げる 方法」Enter!とポチポチ。
なんて明らかに思考力がなさそうな人がしそうな行為。
そこで出てきたのが、『アウトプットを増やしましょう』というアドバイス。

日記を書きましょうとかブログを始めましょうとか書いていたから素直な私は、noteを開設。悩みや思考回路をネットで露出していたら、あわよくばFBやアドバイスなんかも得て、自分の思考を正していけるかななんて他力本願になっていました…。

こまめに、とは言えないまでもなんだかんだ100記事以上はアップしているみたい。我ながらやるぅ。

だがしかし。

あまりに変わっていなくて衝撃を受けた


こちらは2023年の年明けに書いた記事。ここでもいかに自分が変わっていないかを嘆いているのだけど、その2年後の今。相変わらず変わっていない自分がいます。
こんなつぶやきをしたのもつい最近。

笑っちゃうよね。いや、もう笑ってはいられないぞ。

何も変わってねぇな!!お前は!!
なんッッにも!!できねぇじゃねぇかよ!!

進撃の巨人 エレン・イェーガー

そんな風に自分を罵るのはそろそろ終わりにしたい。
そういうわけで、変えるための目標&アクション~note編~は次の通り。

目指すはnoteのフォロワー200人達成

というわけで、2025年はフォロワー200人獲得を目指します。
別に発信者になりたいかと問われればそういうわけでもないから、フォロワー数は正直重要じゃない。しかし、達成感は欲しいし、なんだかんだnoteを大きくしたらいろんなチャンスや機会がありそうと思って立てた目標。

まず「思考力を上げたい」という想いは初志貫徹したく。
最近noteで「頭の回転が速い」とは「累積思考量が多い」という文言を見つけて、本当にその通りだなって首がもげそうになるくらい共感した。
累積思考できるようなテーマでnoteを書いていけば何かの足しになるかなと信じて。

あとは、自分のありたい姿は「面白そうと思ったら飛び込める人」という仮説を立てた。そのためには、チャンスや機会が必要で発信できるプラットフォームがあったり、それがある程度大きい方がそういうチャンスを拾えるんじゃないかなという浅い思考①。

おまけとして、小さいころから作家になりたいという夢があった。今は自分が物書きなんて…という気持ちもないわけじゃないけど、やっぱりひそかな野望として持っておきたいよねということで。いつか線になることを祈って、点は多めに打っていてもいいよね、という浅い思考②。戦略的とは言えないね。

簡単なアクションプラン

①週1~2投稿(年間で52投稿以上)
 ┗映画の感想
 ┗読書感想文
 ┗考えたことを発信
②投稿にはちゃんと写真を付ける
③投稿のタイトルも工夫する(10~15字程度)

投稿を書くためのネタ作りとして、映画を見たり、読書をしたり、美術館に行ったりと行動する動機にも繋がるということも信じて。(目的、手段が本末転倒な気がしなくもないけど)

2025年もよろしくお願いします

そういうわけで、2025年は「克己の一年」にしていきたいと思う。
来年の今頃は自分この一年で変わったなと心の底から感嘆の声を上げていることを切に願う。

その目標とアクションプランで変わるか?一体何を変えたいの?と疑問に残る節があると思うので、2025年の目標の全体像や悩みについてまた別の投稿で書いていく。この記事はあくまでnoteにおける目標に絞ったものだという点を念頭に置いていただきたく。

そんなこんなで本年もどうぞよろしくお願いいたします!




いいなと思ったら応援しよう!