西田宗千佳

フリーライター/ジャーナリスト。ITやら家電やらネットワークの世界でいろいろやっていま…

西田宗千佳

フリーライター/ジャーナリスト。ITやら家電やらネットワークの世界でいろいろやっています。

マガジン

  • 小寺・西田のコラムビュッフェ

    コラムニスト小寺信良と、ジャーナリスト西田宗千佳が2014年9月より発行している業界俯瞰型メールマガジン「小寺・西田のマンデーランチビュッフェ」を、noteでも展開。 家電、ガジェット、通信、放送、映像、オーディオ、IT教育など、2人が興味関心のおもむくまま縦横無尽に駆け巡り、「普通そんなこと知らないよね」という情報をお届けします。1週ごとにメインパーソナリティを交代。日々コラムを分割掲載。 さらにnote版では、ここでだけ読める・体験できるコンテンツを追加し、パワーアップしてお届け。 1週間のスタートは毎週月曜昼12時の更新より。

最近の記事

  • 固定された記事

note版発行のごあいさつ

西田宗千佳よりご挨拶と解説はじめての方ははじまして、そうでない方はいつもお世話になっております。 ライター/ジャーナリストの西田宗千佳です。 西田と、同業者である小寺信良氏は、共同で有料メールマガジン「小寺・西田の『マンデーランチビュッフェ』」を発行しています。途中で発行日と名称を1度変えていますが、大きく中身を変えることなく、2014年から続いています。累計305号もの間、定期的なおやすみをのぞき、遅延も休刊もなく毎週発行を続けています。自画自賛になりますが、そこそこが

    • 今週のごあいさつ

      一週お休みをいただいて、今週は西田の担当回。 東京もやっと本格的に秋らしくなり、もう冬も見えてきた感がある。個人的には寒いとは思わないのだが、マフラーぐるぐる巻きな方も街中には見えるようになって、「春や秋という中間季はもう短くなっちゃったなあ」と感じ入る。 というところで今回のお題は「冬物へのこだわり」。そろそろ冬物衣料を考える時期だが、今季新調したい、もしくは何年も使っている冬物の話をうかがえればと思う。 では、今週もよろしくお願いいたします。 ・回答フォーム 今

      • 今週の更新はおやすみです

        今週は振替休日の関係もあり、発行をお休みしております。 更新は来週月曜から再開の予定です。

        • 松尾公也さんに聞く「生成AIとテクノロジーによるクリエーション」(05)

          編集者・松尾公也さんとの対談は第5回。そろそろ最終コーナーに差し掛かる。 松尾さんは生成AIを使い、奥様をモチーフに多くの作品を作っている。その過程で得たノウハウから以下のような書籍も執筆された。 ・Suno AIではじめる音楽生成AI入門 (秀和システム) https://www.shuwasystem.co.jp/book/b651813.html 今回の主なテーマも「AIとなにかを作るとはどういうことなのか」という点だ。音楽を軸に、AIとツール、創造性の関係を色々

        • 固定された記事

        note版発行のごあいさつ

        マガジン

        • 小寺・西田のコラムビュッフェ
          ¥980 / 月

        メンバーシップ

        • 感想など

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • お題投稿

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 本掲示板について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 感想など

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • お題投稿

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 本掲示板について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          西田の出張日記:3月25日から30日(ラスベガス・Vision Proガチ利用編)

          3月最終週は、今年3回目の海外出張だった。行き先はラスベガス。Adobeのデジタルマーケティング事業向けイベントである「Adobe Summit 2024」の取材が目的だ。 筆者はデジタルマーケティング自体の専門家ではないので、取材の中心は生成AI。AIの社会実装としてマーケティングは重要な領域であり、その関係での取材が中心となった。 記事自体は出張中にも書いたが、それだけでなく、出張後掲載のものもある。なので、帰国してこの記事を書いている今は、並行して取材結果の執筆作業

          西田の出張日記:3月25日から30日(ラスベガス・Vision Proガチ利用編)

          ニュースクリップ 3月24日から30日

          先週発表されたニュースの中から2人が気になるものをピックアップして、その裏側に隠された意味を考察します。 《西田セレクト》

          ニュースクリップ 3月24日から30日

        記事

          「Bambu Lab A1 mini」を買って3Dプリンター沼を実感する

          ずっと欲しいと思ってはいたのだが、結局買ってしまった。 3Dプリンターだ。 意外に思う方もいるかもしれないが、筆者はこれまで私物として3Dプリンターを持つのは初めてのことになる。(詳しくは後述) 購入したのは「Bambu Lab A1 mini」。定番中の定番であり、キャンペーンで「3万円以下」(通常価格は5万2800円)という激安価格になっていたのでもう買ってしまうことにした。 今回は届いたばっかりのBambu Lab A1 mini(以下A1 mini)から、実用

          「Bambu Lab A1 mini」を買って3Dプリンター沼を実感する

          松尾公也さんに聞く「生成AIとテクノロジーによるクリエーション」(04)

          編集者・松尾公也さんとの対談第4をお届けする。 前回はクラウドのコストから「AGIってできるのか」話になり、オンデバイスAIに話題が移ったが、今回はさらに本題である「音楽とAI」の話につながっていく。 松尾さんは生成AIを使い、奥様をモチーフに多くの作品を作っている。その過程で得たノウハウから以下のような書籍も執筆された。 ・Suno AIではじめる音楽生成AI入門 (秀和システム) https://www.shuwasystem.co.jp/book/b651813.

          松尾公也さんに聞く「生成AIとテクノロジーによるクリエーション」(04)

          今週のおたより

          皆さんからのご質問やご意見・ご感想、はたまた逆質問にお答えしていくコーナーです。Twitterのメンションや夜間飛行宛のメールアドレスにて常時募集しておりますので、お気軽にご応募ください。なお、いただいた質問すべてにお答えできるとは限りませんので、その点ご了承ください。またその回で回答できなくても、次号で回答するケースもあります。油断なきようご覧ください。 ・X (旧Twitter): @nob_kodera / @mnishi41 ・Mail: kode-nishi@y

          今週のおたより

          西田の海外出張日記:10月12日から18日(秋の出張・マイアミビーチ編)

          この原稿を書いているのは10月19日。出張から帰国した翌日である。 今回の出張は、Adobe MAX 2024。開催地はマイアミビーチだ。舞浜はしょっちゅう通過してるしそこそこ行ったこともあるが、マイアミは初。西田の海外渡航歴の99%は仕事なので、リゾート地的なところはわりと縁が薄い というわけで、今回はマイアミビーチ取材のあれこれをお届けしよう。 ■10月12日:まだ暑い>寒い>蒸し暑い前出のように、今回の目的地はマイアミビーチだ。 アメリカ南東・フロリダ州の端の方

          西田の海外出張日記:10月12日から18日(秋の出張・マイアミビーチ編)

          今週のごあいさつ

          今週は西田がご挨拶。 前回はマイアミビーチへの移動中で作業が難しかったため小寺さんにワンオペをお願いしたが、今回は通常業務へ。ご迷惑をおかけしました。 年内の海外出張もこれで最後……と言いたいところだけれど、最低でもあと1回、場合によっては2回ありそうな雲行き。まあ、慣れた西海岸だと思うので、本メルマガをお休みすることはないと思うが。 移動中にもっと仕事すれば、という考え方もある。だが、西田は移動中には作業をあまりしない。経験上あんまり効率が上がらないこと、体力を温存し

          今週のごあいさつ

          松尾公也さんに聞く「生成AIとテクノロジーによるクリエーション」(03)

          編集者・松尾公也さんとの対談第3回をお届けする。 松尾さんは生成AIを使い、奥様をモチーフに多くの作品を作っている。その過程で得たノウハウから以下のような書籍も執筆された。 ・Suno AIではじめる音楽生成AI入門 (秀和システム) https://www.shuwasystem.co.jp/book/b651813.html 生成AIの活用にはコストがかかる。GPUをゴリゴリ回すわけではない西田も、そこそこなコストを払っている。松尾さんはさらに、いろいろなサービスに

          松尾公也さんに聞く「生成AIとテクノロジーによるクリエーション」(03)

          松尾公也さんに聞く「生成AIとテクノロジーによるクリエーション」(02)

          編集者・松尾公也さんとの対談第2回をお届けする。 松尾さんは生成AIを使い、奥様をモチーフに多くの作品を作っている。その過程で得たノウハウから以下のような書籍も執筆された。 ・Suno AIではじめる音楽生成AI入門 (秀和システム) https://www.shuwasystem.co.jp/book/b651813.html では、生成AIでなにかを作ることになったきっかけはどこにあるのだろうか? そして、そこでモチーフを奥様に選ばれた理由とは? 今回はそうした部

          松尾公也さんに聞く「生成AIとテクノロジーによるクリエーション」(02)

          「外れるかもしれない2024年夏・秋の新製品予測」の答え合わせ

          今年も「新製品予測答え合わせ」の時期がやってきた。今回は7月29日の週に配信した号で予測をお伝えしているが、順に答え合わせをしていきたい。 ■今年のAndroidハイエンドを俯瞰するまずはAndroidの話から。

          「外れるかもしれない2024年夏・秋の新製品予測」の答え合わせ

          松尾公也さんに聞く「生成AIとテクノロジーによるクリエーション」(01)

          今回から対談は新シリーズ。お相手は編集者の松尾公也さん。 以前にも出ていただいたことがあるが、今回はまた別のテーマで出ていただく。 軸になるのは「AIやテクノロジーでなにかを作ること」だ。実は松尾さん、先日以下のような書籍を出された。 ・Suno AIではじめる音楽生成AI入門 (秀和システム) 松尾さんはCG雑誌の編集者だったこともあり、PC創世記から、音楽とCGの両方を実践してきた方でもある。昨今は生成AIを使い、奥様をモチーフに多くの作品を作っている。 そして

          松尾公也さんに聞く「生成AIとテクノロジーによるクリエーション」(01)

          今週のおたより

          皆さんからのご質問やご意見・ご感想、はたまた逆質問にお答えしていくコーナーです。Twitterのメンションや夜間飛行宛のメールアドレスにて常時募集しておりますので、お気軽にご応募ください。なお、いただいた質問すべてにお答えできるとは限りませんので、その点ご了承ください。またその回で回答できなくても、次号で回答するケースもあります。油断なきようご覧ください。 ・X (旧Twitter): @nob_kodera / @mnishi41 ・Mail: kode-nishi@y

          今週のおたより

          西田の海外出張日記:9月8日から27日(秋の出張座三昧9月編)

          ちょっと久々に海外出張日記をお届けする。本メルマガ(noteマガジン)では半年ぶりということになる。 別にその間出張に行っていなかったわけではない。4月から8月の5カ月で5回行っているので、まあ十分たくさん海外に出ている。ただ別ネタとの兼ね合いで外に出していなかっただけなのだが。 9月は2つの出張が連続していたので、その話をしたい。9月は毎年大変だが、今年もやっぱり変わらなかった。去年より移動量は減ったのだが、取材や記事執筆は去年以上にキツかった気がする。 外に明かせな

          西田の海外出張日記:9月8日から27日(秋の出張座三昧9月編)

          今週のごあいさつ

          今号は西田がご挨拶。 アメリカでのMeta取材から戻ってこのメルマガ用の原稿を書いているところだが、週明けまでの宿題も多々あり、土日にやっているイベントのいくつかはご容赦願う状況になっている。フリーランスにとって仕事があるのはありがたい限りだが、さすがにこの9月はちょっと常軌を逸した感じになっている。ちなみに、10月も同じような状況が続くので、なんとか体には気をつけておきたい。 で、帰国して最初に思ったのが「すごい!日本に秋が来た!」ということ。 たかだか1週間の出張だ

          今週のごあいさつ