<棚田> 2016 春
「なんにもない」が、あるところ。
四国のおへそ、高知県の中山間地、
嶺北地方にある、高知県本山町。
お山にも春がやってきました。
野草に花木、次々と花を咲かせ始め
早春のいろどりとなっています。
ヒメスミレ、つくし
キランソウ、ハコベとセイバンモロコシ、ハルトラノオ
スズメの子たちが木から木へと飛ぶ練習。
それが、飛ぶのがまだまだ下手くそで、アスファルトの上で数羽が休憩したりしているので、車の運転はゆるゆるといかないと思わず轢いてしまいそう。
ウグイスの子たちは、まだまだ鳴くのが下手で、「ほ~~~けっっきょ」聞いててガクッと来てしまいます。
しばらく棚田を見に行ってなかったので、行ってみるとこにしました。春先に行くのは実は初めて。
そちこちに梅の花が咲いているのが見えます。あの黄色はきっと水仙だな。
まだ田おこしをしていない田んぼも何枚かはありますが、わらやたい肥を、すき込んでいるところもありますね。
あっちに見えるのが、ぼくのおうちのある「吉延(よしのぶ)部落」で~す。
同じ等高線を結んでできる棚田。もう少ししたら、もっと木々に花が付き始めほんとうに桃源郷の美しさとなるでしょう。
空が青いです。棚田に水を張る日が、待ち遠しいです。
高知県本山町
「なんにもない」が、あるところ。
お山の早春の様子をお届けしました。
次回は、春ど真ん中の棚田の様子をお知らせします。
ではまた。