20年目。
深夜テスト勉強してたら、いつの間にか誕生日をむかえました。
19才ラストの日は、久しぶりにサーティーワンでアイス食べて、セブンイレブン限定の蒙古タンメン チーズ味を食べて(むちゃ辛かったけど美味しかった)、胃腸への負担大な1日でした。しばらく刺激物・冷たいもの・カフェインは控えよう。
ハタチ初日は、母からは寝起きドッキリ並みの小声でお祝いされ、兄からはお酒をいただき、家族でケーキを美味しくいただきました。もうお腹いっぱい。
今日から中間テストで帰りが早いので、近くの本屋さんで本を2冊買って、家でお昼を食べたあと、お昼寝と読書。地元の海風を浴びながらの昼寝は心地よい。
どちらも30代の女性が主人公のお話。
「るきさん」は高野文子さんの絵が好きで購入。1ヶ月分の仕事を1週間で終わらせ、読書や切手収集など、好きなことをやって暮らしている、るきさんのお話。見開き1ページ、16コマで構成されたマンガで、色使いも綺麗。
「センセイの鞄」は以前から気になっていて、何年くらい悩んだろ……思い出せないけどようやく購入。センセイとツキコさんのつかず離れず、な関係性がいい。久しぶりに小説読んだ。
今まで本を買うときは事前に調べて、「欲しい本リスト」を片手に本屋さんでうろちょろしてたけど、最近は直感で選ぶようにしている。
事前に調べてからだと、自分の好みが固まるし、似たような本を選びがちになるから。
例えばで言うと、読んだことないのに村上春樹読まない、って決めちゃうのはどうかなーと思うのです。どちらかといえば保守的だけど、なるべく色んな本が読みたい。村上春樹作品も1冊買って読みたい。
人生20年目。何が起こるか分からないけど、中間テストを終えて、美容室に行って、カラーコーディネーター2級の試験、としばらくは勉強と課題ヒャッホイな生活です。