![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138205100/rectangle_large_type_2_c6cb1f84490de21c903c9999b76bc683.png?width=1200)
私について
すでに数記事公開した後ですが、自己紹介がまだだったので書いてみようと思います📝
学年
1992, 1993年の代、アラサーです!
性格
いろいろな診断の結果を載せてみます。ご査収ください……!
ストレングスファインダー
上位5つは以下のとおりです👇
責任感
調和性
適応性
共感性
収集心
![](https://assets.st-note.com/img/1713843996720-VT3ffCj8g2.png?width=1200)
16 Personalities
INFJ-T(提唱者)です!受け直しても、だいたい外交官のどれかになりやすい。
提唱者(INFJ型)は最もまれな性格タイプですが、社会に大きく影響を与える人たちでもあります。強い信念を持ち、理想主義者である提唱者は惰性で生きる人生には満足せず、自身が立ち上がり、ものごとを改善したいと感じます。お金や地位を得ることを成功とは考えていず、人助けをしたり、世の中にポジティブな変化をもたらしたり、達成感を得たりすることを成功と考えるタイプです。
ソーシャルスタイル診断
最近受け直したらエミアブルでした。エミアブルとアナリティカルを、行ったりきたりしています。
エミアブル(Amiable)
あまり自己主張はしないものの、感情は表に出すタイプです。日本人のソーシャルスタイルのなかでも割合が多いのがエミアブルとされており、親しみやすい雰囲気で、人それぞれの異なる意見や考え方をうまく調和させていく調停役として活躍するでしょう。なお、人の気持ちを感覚的に把握でき、協力的な姿勢で良い関係を築きますが、自分の意見を主張せずに人にあわせる一面もあります。
五星三心占い
銀のカメレオンです。毎年買っている電子書籍の内容、なぜか怖いぐらい当たるのでメッチャ信用してます。
あなたの本質
第二の命数は49
【変わった生き方をして不思議な人脈を持つ変人】
「人と同じことはしたくない」と変わった生き方をしながらも、常識を守りながら現実的な考え方もできる人。芸術や美術の才能があり、周囲が興味を持たないようなことにも詳しいタイプ。屁理屈と言い訳が多く、好きなこと以外には地道な努力をまったくしない人です。不思議な人脈を持ち、深く付き合っていると思ったら突然違う趣味の人と仲よくなっていたりと人間関係も変わっています。何事もコツをつかむのがうまいのですが、飽きるのも早いでしょう。
お仕事
現職はインハウスでPC関連業務
建設業界の会社でPCに関係する業務を担当しています。具体的には以下のような作業です。
求人の更新作業
社内ポータルサイト作成
外注で作られたHPの修正
PC、スマホの使用者変更
マニュアル・スライド作成
名刺、お礼状、年賀状作成
オンラインショップでの発注業務
前職はウェブ制作
千葉県の某ウェブ制作会社のコーダーとして3年弱勤めました。
おもな担当業務は、ホームページの実装・運用、月1本のコラム執筆、それから月1回のメールマーケティングでした。
週5日勤務のうち1日は出社、基本はリモートワークでした。
新卒から8年間は栄養士
以前は、委託給食会社と保育園の栄養士を合計8年間していました。高校生時代、友だちが栄養士になるか悩んでるという話を聞いて、料理をほぼしてこなかった私は「その手があったか!」と思ったのがきっかけです。
ただ、小学生のころから寝る前の情報収集の時間が好きで、栄養士になってからも生活スタイルを変えようとはせず……。仕事がら早起きのため、慢性的に睡眠不足で、ときには寝坊して配膳時間も遅らせてしまうほどでした。
栄養士時代だけで2回転職して、起床・始業時間をそれぞれ徐々に遅らせることには成功したのですが、それでも最後まで寝坊を撲滅させることはできませんでした。(夜ふかしをやめられたらそれが一番なんだけど、意地でも奪われたくないんだよなぁこの時間だけは……)
こんなに情報収集が好きなら、いっそのこと情報を扱うお仕事の方がよいのでは?と、途中で閃いたんですよね。それから、コロナ禍や今後の人生を考える時期も重なったため、SHElikes(https://shelikes.jp/)に入会することを決意しました。そして、念願のウェブ業界に転職したという経緯があります。
副業はウェブ制作
本業が週3〜4日勤務だったころはLancersも活用していましたが、最近は週5日勤務になったので、知り合いから受けるWordPress関連のお仕事だけを週末や平日のスキマ時間に対応している状況です。
本業との相乗効果が図れている実感もあるので、個人のお仕事は時間が許す限りどんどんしていきたいです……!(ウェブ制作関係のご依頼、お待ちしております📮)
中学生時代に経験して以来、今も私はホームページを作っていじる時間が好きです。現代ではアプリ開発が流行っていますが、かといってホームページがすぐに衰退していくわけではない(役割が違う)と考えているので、これからもホームページに関わる言語の学習を深めたいと考えています。もっといろいろな表現ができるように、勉強せねば……!
家庭環境
結婚して3年になる夫・義両親・義両親が飼っている黒柴と、義実家で生活しています。夫が地元に近い職場に転職したり、今後子どもができたときにみんなで面倒を見てあげられるなどと考えたりした結果、転がり込むことになりました。
住んでいるエリアは、私たち夫婦の地元(※夫は同中の一学年先輩)なので、慣れ親しんだ街で過ごす安心感があります☀
知人にはほぼ高確率で嫁姑関係を心配されるんですがw、個人的には実母と同じように何でも話せる仲だと思っていて、いい距離感です◎
教養
2024年1月から、SHEmoney(https://money.shelikes.jp/)を受講しています。
もともとSNSからお金の知識を得るのが好きで、ふるさと納税・つみたてNISA・iDeCo・個別株の現物取引などはチャレンジ済み。ただ、自分に最適な方法でできているのかであったり、確定申告やその他いろいろな悩みが重なったりしたので、そんなタイミングで入会を決意しました。
家計管理強化プログラムでは家計管理アドバイザー、2024年4〜6月の間はSHEmoneyコミュニティサポーターとしても活動させていただいています🌸
FPを受験するかは、今のところまだ考え中です。
趣味
登山
といっても近年はワンシーズンに1回ぐらいの頻度でしか行けていないんですが……。絶景をこの目に焼き付けたい、宝の持ち腐れだった一眼レフを使いたいという動機で始めた趣味です。
独身時代はもっぱら単独行でしたが、今となっては家族に反対されてしまいます。毎回同行してくれている夫は、私の護衛的な意味でともに登ってくれているのであって、大の山好きではない(ブツクサとボヤきながら登ってくれてる)から頻繁に企画するのも申し訳なくて(汗)
もっと山に行く機会を増やすために、一緒に登ってくれる友だちが欲しい……!誰か行こうよ、マジで。マジで。(ゴリ押し)
音楽
下の2つはすでに解散していますが……!私の好きなアーティストです🫶
GLIM SPANKY
椎名林檎
東京事変
TWICE(好きになったのは本当につい最近。ライブに行ってみたい🍑)
B-DASH
BEAT CRUSADERS
B-DASHはハマっててよくライブ行ってたし、未だにSpotifyで聴いちゃう。GLIM SPANKYのライブも、会場が南関東ならなるべく行くようにしてます。
フェスに行くのも好き!今年の5/4は、JAPAN JAMにボッチ参加してきます!(いつメンも夫も予定合わなくて……。)目当てはアジカン、あたらよ、結束バンド、ホルモン、10-FEET、ユニゾンなど。フェス飯も楽しみ〜〜
note
noteはアカウントだけ作ってあって何も書いていない時期があったのですが、お金・キャリア・生活・健康管理などアウトプットしたい事柄が増えてきて、書き始めるに至りました。
プライベートなことは、こちらに投稿させていただこうと思っています。(ウェブ制作に関する投稿は、今後制作予定であるWordPressで書いていきたいな〜と構想中……!)
いいなと思ったら応援しよう!
![ミナ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150422351/profile_40ebf323bea72a384109256b9321775a.png?width=600&crop=1:1,smart)