台風とメイボ。

台風がえらいことになっていますね。私の住む地方は、とりあえず進路は外れたものの、それでも風と雨が酷いです。(避難は辛うじて避けられている)

とりあえず倒れてしまいそうなものは、風で倒される前に夫に倒してもらいました。避難勧告は出ていないのですが、やっぱり強風の音と大雨の音は、怖かったりします。

そして、メイボ(ものもらい)が出来た娘は、金曜日に学校で「それはめばちこやけん、酷くなったら注射されるけん、早く病院に行った方がいいよ」と言われたらしく、半泣きで帰宅。娘は注射が死ぬほど嫌いで、注射という言葉に過剰に反応したのだと思います。

「メイボやろー。目薬さしとけば治る」と言った私に「メイボじゃない。メバチコやもん」と逆ギレ半泣きで「眼科に連れて行って」と騒ぐ娘。
メバチコと言うにはメイボの事で言い方が違うだけだと言って、ちょっと言い合いが勃発。

メイボマスターの私としては(昔からすぐメイボが出来る。ちょっと目を使いすぎたりするとすぐ出来る)、娘に

1.昨日今日ぐらいでは治らないこと(だって娘がめ薬をさしたのは普通の目薬だし、たった数回)
2.治るまでに一週間ぐらいはかかること
3.注射はされない事(酷くなった場合はわかりませんが、私は今までメイボで注射をされた事がない)
4.根気よく目薬をさすこと

と伝えて、市販薬のものもらい用の抗菌目薬を買って様子を見ることで落ち着いた娘。そして、ビビリな娘は目薬をさすのがとても苦手。手がブルプルして数分かかるか、よく外します。そして目薬が目に入った瞬間、ビクッとします。なので、今回は私が目薬をさしてます。ええい、自分でやれ。←

そんなこんなで二三日過ぎましたが、メイボちゃんはすっかり小さくなり、回復に向かっています。あと数日で治るかと思います。

そう言えば、私、成人式の時は、メイボが出来てて、目が赤く腫れてて、お岩さんみたいだったわー。記念撮影ももちろんお岩さん状態でパシャリ。膿んできたのが目視出来る状態までいったら、自分でさして膿を出してたなーと思い出したり。膿んだ状態までなると、膿を出した方が、割と治るのが早かったんですよね。(良い子のみなさんは眼科で診察されてくださいね。)

そんな事はさておき、明日は娘も夫も休み。明日には通り過ぎているらしいので、ゆっくりのんびりしようと思います。どこにも被害が出ませんように。被害が大きくなりませんように。

いいなと思ったら応援しよう!