
【初心者向け】SPLITEではじめる3DCG
こんにちは。mmです。
昨今のWebデザインのトレンドに、3DCGオブジェクトを用いたものがあります。
今回は、その制作において使えそうなツール
「Spline」について紹介します。
Splineとは
現在、Blender・Sketchをはじめ、3Dオブジェクト制作には多くのツールがありますが、Splineはオンライン上で作成・編集でき、動画・画像・コードなどで書き出すことができます。Web上で使用する簡単なあしらいなど、手軽に使いたい時に適しているかもしれません。
テンプレートも豊富

制作のとっかかりとして、テンプレートが豊富に揃っています。また、公式Youtubeでのチュートリアル動画など手厚いです。
編集画面はこんな感じ

複雑な動作なく、直感的に編集できるのが嬉しい。
ガラスなどのテクスチャも豊富に準備されています。
まとめ
本日見つけたばかりでまだ慣れていない部分もありますが、
皆さんもぜひ、遊んでみてくださいね〜〜!
【余談】本記事作成にあたり、ChatGPIを参考にしました。
現在こういったツールがありますが〜〇〇です。という言い回しなど、導入部分には特に参考になりますね。これからも適材適所でうまく利用していけたらと思います。