![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156623048/rectangle_large_type_2_11aacb98e04f5dcbbbdd1f9b3b2ef77f.jpeg?width=1200)
久しぶりに手織り物を作る
小さめのタペストリーを織ろうと 久しぶりに家で 機織りをすることにした。
まずは 経糸を作る。
実は織るよりずっと こっちの方に時間と手間がかかる。
経糸の必要本数と長さを決める。
今回は180本。
白い糸と少しだけ 青い糸を混ぜることにした。 初めて人から頼まれたものを織るので 慎重に きれいにやっていきたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1727959172-jZQIhO76fxLnRWwPFSM31kgb.jpg?width=1200)
縦糸の必要数を準備できたら 織り機に 乗せて そうこうや筬に糸を通して 行く。
今日はここまでで 終わった。
今はこんな調子。
![](https://assets.st-note.com/img/1727959259-8gxnM45JcSkzjfrR912q7eXO.jpg?width=1200)
青が効いている。
どんなのができるか楽しみ。
最後までお読みいただきありがとうございます。
おやすみなさい。