手機でマフラーを織ろう
4月 、3回シリーズで 私たち神戸友の会 工芸研究グループは 6人の生徒さんを迎えて 機織り でマフラーを織る会をしました。
3日間10時から毎回4時間 で行いました。
最初は経糸を 整えるところから。
縦糸は今回は皆ウール の糸でということが決まっていました。
一色だけの人たちと経糸も縞を入れようという人が いました。
そして経糸をソウコウや針に通して整えます。
ここがとっても時間かかるんです。
機織りの体験などでは横糸をシャカシャカとおるだけなのでここは全然見えてないところですがこんなのがあるんだと驚く人がたくさんいます、実は私も(笑)
そして緯糸を織っていくところになると ここで色を変えようかなとか、この色どこまで続けようとか、こんな色もいいかなあとか、とってもみんな楽しそうになる。
先生をしている私たちもこんな糸もあるわよとか 楽しみになってきます。
みんな無言でじっくりと機織りに向き合う。
そして この写真は 教室の最後の時間に みんなの作品を並べて見合っている所。
苦労したところも あるけれどとっても楽しかった時間だと思います。
それぞれ違って個性が出ている。
そこがとってもいいところだと思います。
私も夏用の麻で 織ったマフラーが欲しくなってきました。
私たちは毎年 手機の教室をしています。