![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100263726/rectangle_large_type_2_627e2c9a7a694a53d1050648e1ae2034.jpeg?width=1200)
Photo by
chachin_n
フランスの学級担任
思い出した話しです。
もう20年以上前、娘がフランスの小学四年生の時のはなしです。
娘は街の私立校、ラ・サール小学校に行っていました。
その年、担任の先生が月・水・金曜日はA先生、火・木曜日はB先生でした。担任が日により違う❗二人❗
日本の学校にしか行ったことのない私は驚き慌てました。
話を聞くと、若い方の先生は育休明けでまだゆっくり勤務したい、そして年配の先生の方は腰がわるくなって今までのような勤務は難しい。
そんな二人がペアを組んで一つのクラスを受け持つ。
始まってみると特に子供にも混乱もなく、スムーズに行ったようでした。
教師の足りない日本では難しいのかもしれないけれど、とても働く先生に良いシステムだと思います。
子供たちもいろんな働き方を直に知れるし、いろんな人がいることも直に知れて良い。
あれから20年、日本ではそんな話しは聞いたことがない。
ライフワークバランスの一つとして実現して欲しいなと思っている。