見出し画像

丹波篠山旅行

1泊2日で 丹波篠山へ行ってきた。
友達10人との旅 。
去年と同じところに 今年は 私も泊まれる。
今年は自家用車で友達2人を乗せて行った。
電車より少し早く行けて時間を気にしなくていいのがいいな。

焼き魚定食のサンマ

篠山に着いたら 早速お昼ご飯。
丹南茶寮 というところで頂いた。
 篠山には 一緒に泊まる お友達が住んでいるので その方が色々考えてくれて 本当に美味しいところ で食べられ 素敵なところ を見たりできた。

移動中の景色も綺麗 。
キンモクセイ が 良い香りをしていた。
金木犀の木が とても立派で 1本で絵になるなと思った。

購入した皿にマグカップを載せ横におやつなどを置きたいと思っている
コーヒーカップは黄色に惚れた♥️

その後 窯元巡りのグループと 乗馬のグループに分かれた。
私 は 窯元巡りの方に行った。
去年買った六角形の小皿がとっても気に入っているので もっと欲しいな と思ったからだ。
3箇所の窯元に行って 最後 タイガというところで お皿とカップを購入した。
そこから見た対面の山の景色がとても綺麗だった。(表紙の写真)
買い物をして 宿泊場所に 行った。
1棟貸しの 、民家の隣にある 古民家のような別棟。。
オーナーさん 自らが作られた ピザ窯や サウナ もあって ゆったりできた。
ピザ窯は オーナーさんが 私たちが食べている間 ずっと ピザを焼いて くださっていた。
食べ終わった後 女8人 のお泊まりで たくさんお話をした。
とっても楽しい夜だった。

そばが入っていたお皿。蕎麦打ちに使う物だよね。
料理旅館でお部屋もアートで素敵だった


次の日は お昼は 私はおろしそばセットを頂いた。
お皿がびっくり❗ この大きなお皿を見て。
おろしそば も美味しかったけれど ステーキ丼も 山椒が効いてとても美味しかった様子。
次回行った時はそっちも食べたいな。
その後 城下町の通りを歩いて お土産を買ったり 素敵なお店でコーヒーを飲んだり ソフトクリームを食べたり 堪能した。
お土産は黒枝豆。
知り合いの畑で取れた無農薬の黒豆ので、帰ってホットクックで蒸したらホクホクして豆の味が甘くて幸せだった。
2日間の 旅はとっても充実して お土産に 栗おはぎや 栗きんとんを買えなかったことが心残りなだけで これはまた来年買おうということになった。
来年また 泊まりに来る予定でもう予約を入れることになった様子 。
楽しみだわ。

最後までお読みいただきありがとうございます 。
旅行の間 継続できなくて お休みをいただきました。
おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!