![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119414691/rectangle_large_type_2_7c564044f24b528868a70e6a68e2249d.jpeg?width=1200)
和風ファンタジー小説「巻物語-序-」できました
noteとブログの使い分けがいまいち自分でどうしたらいいかわからないので
迷走しながら使用していて、ブログのみに記載していたのですが
「マルチポストでいいんじゃね」という気分になったので、こちらにも書いちゃいます!
私がノベライズを担当させていただいた、和風ファンタジー「巻物語・序」同人誌を、文学フリマ福岡9「桜月亭」う-40で頒布します。
![](https://assets.st-note.com/img/1697789219677-MkxTSkDCp8.png)
あらすじはこちら
「華遊祭」では優勝者の願いが何でも叶えられるという。祭りの開催を目前にして、穂(みのり)は儀仗隊に抜擢された。 変わり者の隊員たちに振り回されながら奔走するが、次々に問題が起きて……!? 新人の少女が、女性だらけの官庁で、お仕事を頑張るお話です
試し読みはこちらです。
こちらそもそもは、ちゃんばくさんが構想を練られて制作中ノベルゲームでして、
私は昨年からそのシナリオをお手伝いしていました。
すでにキャラ立ち絵や背景はたくさん出来上がっていて、
ちゃんばくさんが練り上げられた世界観やキャラクターやストーリーを
物語にしていく作業をしています。
最初のうちは、ちゃんばくさんが少し書かれた部分を参考にして
キャラを掴んだりするのに手間取りましたが、
すっかり各キャラに愛着が出て、
この子はこう言わないかなとか、
こう言うかなとか考えながら作業しています。
それで、今できあがっている部分を小説化もして、
同人誌にして頒布しようという話になり、
出来上がっていたシナリオをせっせと小説に書き直しました。
ゲーム自体は分岐でいろいろとキャラの反応が違ったり、違う会話が見れたりするので、
小説はそのうちのひとつのパターンをメインルートとして形にしたものになります。
これが思ったよりも大変で。
ゲームはキャラ絵があり、表情がイラストで見られて、背景絵もあるので、
キャラの表情や感情や情景描写などを書く必要はなく
場面転換も背景画像が変わって「〇〇室」みたいな表示がでるため、
パパっと場面を変えることができます。
逆にセリフであらゆることを説明する必要があり、
しかしながら同一キャラのセリフが続きすぎるのもよくないし、ということを考えながら書いていくのですが。
小説だとセリフで全部説明していたら変だし、間がおかしくなったりするし、逆にパパっと場面転換していたところについても、部屋の描写が必要になったり
キャラの感情に合わせて表情だけじゃなく動作もこまごまと出てくるし
「ここのリアクションないの変だよな?」ってなったりして。
けっこう場面を再構築しなおす必要があったので、大変でした。
最初は「下書き以上のものがすでにある状態だから、いけるいける」って思っていましたが甘かったです。
再構築をすることによって、
ちゃんばくさんの意図から外れた描写になってないかな??っていうのはちょっと心配です。
それと、読み返していると元のシナリオに対しても
「ここ文章変だよな?」「うわ、ここ矛盾あるの気づかなかった…」ていうのがかなりあったので反省です…。
今回改めて冒頭から見直す機会になってよかったです。
シナリオにも反映していきたいと思います。
シナリオ書き始めてからすると結構時間をかけて、今回小説もかなり頑張って書いて、
本作だけでも13万字くらいにはなったので、
読みごたえはあると思います。
「序」となっているのでお気づきとは思いますが、「序破急」となる予定で
続きも頑張って書いていきたいと思っています。
女の子同士のわちゃわちゃとか
和風の世界観とか
味わってみたいなって人はぜひぜひお手に取ってみてください。
挿絵も入ってかなり盛沢山になっています。
文学フリマ福岡9「桜月亭」う-40で頒布しますので、
是非御手に取ってみてください。