浦島太郎になる、、、のか
こちらタイでは、2024年は12月30日が公休日に指定されたので
明日27日金曜日が仕事納め
カレンダー上の新年は新年なだけで、どちらかというとタイの旧正月である
ソンクラーン(水かけ祭り)がタイではお正月な雰囲気(4月13日~15日)
年明けは2日から通常営業
2025年1月2日は木曜日だから5日休んで2日仕事して、また土日
で、本日26日はすでにやることが無い w
暇
暇だけど定時までいなければいけないので、今日はネトフリ見ながらこれを書いてるwww
みんなやってることは同じ
今日明日ぐらいはいいでしょう(最終日は午後早くに解散が通年)
年明け2月に転職のため、今の職場を退職するにあたり
徐々に今受け持っている仕事を割り振る作業をしなければいけない
とはいっても特に重要なことはしていないので
海外取引先の連絡先と、担当者の人となり、注意事項等を書き留めて提出することにしておく
さて、タイ外務省が先日発表したところによると
全在外タイ大使館では、今まで窓口による申請受付、発給していたすべてのカテゴリーのビザを、オンライン上で申請から発給までを行う
Eビザというシステムに、2025年1月1日から変更
システム上で登録をして、申請/必要書類アップロード/支払い/発給までができるということで、確かにそれは便利、、、、
各国にいる大使館員の方も、他の仕事ができる
何なら多分ちょっと人員を減らすことも可能なのではないかと思う
申請する側も、いちいち窓口に出向くことなく、どこにからでも、何時でも申請可能
大変便利になる
いやちょっと待って
発給までに要する時間:10~15営業日
、、、、長すぎでは、、、
実際はもっと短時間で発給されるんだろうけど
申請時に申告するタイ入国日に必ず入国しないといけないと書いてあるため
今までの窓口発給の時とは違って、タイ入国日の予定が非常に立てづらい
加えて、10~15営業日タイ国外に滞在していないとならないので
滞在費を考えると日本の実家にいたほうが良いことになる
なんか、メンドクサイ
日本には実は15年以上足を踏み入れていない
コロナが出てくるまでは、両親が1年に1回タイに遊びに来ていた
長い時には1か月、短くても2週間
それに合わせて有休をとっていたので、一時帰国する有休が無かった
それ以上に、面倒だったw
15年前最後に帰ったときは、Suica(?)はたぶん無かったし
ペイペイ(?)なんてなかった 現金現金
この間ネットニュースで見た駅の自動改札は、自分の知ってるものじゃなかった(なんかすごいハイテクになってて怖かったw)
もうなんか、日本がわからないw
空港からどうやって実家までたどり着くのか、今から不安で仕方がない
完全に浦島太郎
日本人なのに挙動不審になる自分の未来が見える