【天然塩】体に良い塩の効果!
こんにちは!マリンです。今回はお塩について書いてみます。お塩を変えてから身体がなんだかスッキリするようになりました。
いつもはブロッコリーを茹でる時にパラパラっとお塩を入れて茹でてます。Ww
もちろん、お塩を入れる事によって柔らかくなり、野菜の食感が変わります。
お塩にはミネラル,ナトリウム,カリウム,マグネシウムなどがあります。疲れや頭痛など緩和する際にもお塩を変える方もいますよね。
食卓用のお塩との違いは?
食卓用のお塩は精製塩です。精製塩は食塩を精製して固結防止のために炭酸マグネシウムを添加したものでさらさらしています。
いわゆる、添加物のお塩です。
天然の塩
塩田を用いて海水を天日で乾燥させるなど、昔ながらの製法で作られた塩の事。
私はアレルギーになってからお塩が合わなくなり変えたのがきっかけです。もともとはアレルギーがない健康な身体でありましたが、環境の変化やお薬の副作用を機にアレルギー体質に変貌していきました。
なので、今は身体を騙し、騙しで上手くコントロールをしてくしかない為、食品選びも唯一の選択方法としてこだわっています。
今、使っているお塩はこちらです。
デメリット
容器に入れて
固まりやすいお塩でもあるのですが
とても身体に優しく良いお塩です。
わたくしが使ってみて、身体がスッキリする感じでした。(個人差ありますので必ずしも、同じ感じになるとは限りません。)
続いて、こちらのお塩も使っています。
とても、粉末状で細かい粉でできています。
イメージとしては片栗粉をご想像していただくと良いかも知れません。
さらっと口の中で溶けやすいです。
舐めても味が伝わりにくいお塩で量の調整や
加減が必要になってきます。
サラダや手作りドレッシングなどを作る際に入れたりする事をおすすめします。
身体に良いものは細胞の隅々まで、栄養素を運んでくれます。ちょっと身近な物を変える事から始めると良いかも知れませんね。
私はお塩に注目しましたが結果的に良いです。肌にも良い気がします。