![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54118096/rectangle_large_type_2_49a7c66de5d69853a7b11adead6b0259.jpg?width=1200)
ーお金の価値は変わるー子供に伝えたいおカネのハナシ
♡💰
お金の価値は時代や経済状況で変わる🤔
昭和33年は大卒初任給が1万3000円ほど
山手線の初乗りが10円という時代
一万円札はかなりの高額紙幣で、
現在なら20万円ちかい価値があった。
簡単にお金の価値は昔は高かったということ✔
そして、日本は30年間
平均所得はさがり続けている。
そして所得が下がってない人でも
税金や社会保障費は上がっている。
となると、自由に使えるお金、
#可処分所得 が下がっているということ🤔
〜物価が変われば1万円の価値は変わる〜
物価は大きく上がってはいないものでも
並ぶ商品のサイズが小さくなっている。
実質的には値上げをしている状態だ。
30年前の1000円と現在の1000円では食べられる量が違う。もちろん現在の方が食べられる量が減っている。
毎日使うもの、どんどん価値の変わるお金
そのお金のことは
なによりもしっかりと勉強しなければいけない。