![結城メルマガ_感想文](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12536391/rectangle_large_type_2_dc0a3276235c6e9c552001a13b79bd1a.png?width=1200)
結城メルマガ感想文 2019/6/18分
◆お題
お題は、2019/6/18分の結城メルマガです。
◆知りたいことはあるけれど、やりたいことが思いつかない
「知りたいことはあるけれど」、、、それ、もう立派にやりたいことだと思いますわ笑
もっと独創的な創作活動とか、存分に体を動かすスポーツとかそういうのがやりたいのかしら?確かにそういうのも良いわね。そっちの方が見てる方も分かりやすいし。
でも、知的好奇心を満たすことだってとても大切なことだし、そうやって自分の欲求を満たしてるうちに、やりたいことだって出てくるかもしれない。
それか、もっと本を読んだら良いのよ。
人は自分で体験したことを基に、「将来はあんな風になりたい」とか考えるものだけど、自分の時間だけじゃ、あらゆる体験をするなんて全然足りないわ。
でも、本を読んで、他の人がしてきた体験・書き記された経験を吸収することで、自分だけでは成しえなかった数多くの体験・経験を疑似的にでも得られるわ。それを基にして、これからの進路を決めても良いと思うわ。
ちなみに、私は最近、音楽のことしか頭にないわ!ボーカリストとして日々の鍛錬に励みつつ、次は作曲とか作詞とかやれるよう、もっともっと勉強していくつもりよ!!
◆実力を越えた問題に挑戦することの是非
生徒本人が「もっと難しい問題に挑戦したい!!」というようであれば、やらせてみても良いんじゃないですかね?
生徒の挑戦したい気持ちを制限せず、かつ、先生の考えを押し付けなければ良さそうな気がします。
挑戦したい気持ち、逃げたい気持ち。これらの気持ちは、その人の個性になると思います。個性を強要したり、押さえつけたりすることは、ナンセンス極まりないと思います。
みんな違ってみんな良い!違いを大切にしていきたいですね(^^♪
◆通学制の大学に行くか迷う
通学制の大学に通おうか悩んでるあなたに、とっておきの言葉を授けましょう。
何かを始めるのに遅すぎることなんて何もねぇ・・・大切なのは年齢じゃなくて、魂の状態なんだよ!!(by TAKUYA∞)
【参考動画】
本当にやりたいこと、譲りたくないことだったら、何とかやれる方法を見つけてやってみるのが良いと思います。微力ながら応援しています。