![結城メルマガ_感想文](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13433212/rectangle_large_type_2_ce309178b076399d041c142759ba8318.png?width=1200)
結城メルマガ感想文 2019/7/30分
お題
お題は、2019/7/30の結城メルマガです。
能力の低さにイライラしてしまう
「自分の理解の解像度を上げる」、とても素敵な対策ですね。
何かミスをすると、つい「ああ、、俺は何をやってもダメなんだ、、、!」と落ち込んでしまう精神状態の時もあります。こういう時、つい目の前で起きたミスを一般化しがちだと考えます。
でも、事実を事実として受け止め、次に繋がる改善策を考えることで、また次に向かうやる気が出てくるのかなと思いました。
僕も自身の能力の低さに焦ってしまいがちですが、目の前のことを1つ1つ積み上げて進んでいきたいと思います。
小説執筆に憧れているがストーリーが思いつかない
僕も小説ではないですが、プログラム(プロダクト,サービス)や音楽で同じ体験をしました。いわゆる「どうしたら○○になれますか?」という問いです。
最近、noteでイラストやマンガを書かれてる、けいさんの作品を見て、「あ、自分もなりたい病にかかってしまっていたのか」と気付きました。
◆どうしたら○○になれますか
職業を選ぶ理由は種々ありますが、例えば小説家なら「そもそも小説を書きたいから」小説家になるのであって、「小説家になりたいから小説を書く」わけではないんですよね...(今までの僕は、プログラマになりたいからプログラムを書いてたし、音楽家になりたいから作曲をやろうとしてました)
結局、今の職業や趣味は「本当に自分のやりたいことだったか」と問われると、なかなか上手く答えられない部分はあります。でも、まがいなりにも問題を解こうと考えたりするのは好きだし、歌うのは好きなので、今の活動は続けていきたいです。