マガジンのカバー画像

まなぶろぐ

3
音楽・アートなど、知的好奇心学びの記録。
運営しているクリエイター

#三味線

日本古典音楽 三味線稽古1

初回。緊張のあまり、時間ギリギリに到着。楽器は稽古場にあるとのことで、持参しなくて良い。とりあえず、今日と次回は自前。 三味線について。 天神・糸巻き・乳袋・糸巻き・一の絃・二の絃・三の絃・棹・バチ皮・駒・音緒 調弦。本調子=H・E・H。二下がり=H・F#・H。三下がり=H・E・A バチの持ち方。小指と薬指の間に挟む、人差し指・中指・薬指と親指で支える。手首は自由に動かせるように。テコの原理。 バチの両先で弦を弾く。バチ皮に当たるように。 次回は、30分前には教室