大企業かベンチャーか
やってもやっても業務が減るどころか積み重なっていくのを認識してしまうことが怖いので、仕事はなるべくTodoリストに組み入れるまでもなくその場ですぐにやってしまうように意識している。その業務が幻だったかのように、来たら速攻処理することで「これをやらなきゃ」というストレスから解放されるのだ。
今日はそれがはかどって、珍しくチャキチャキと働いていました。疲れた。つくづくわたしはバリキャリ的なことが向いていない。頑張っても全然おもしろくないね。ふーんってなっちゃう。仕事は好きなんだけどさ。来週はもう少しゆとりをもって働きたい。
今日仕事中に、改めてわたしは自我が強いなあと思った。何かと考えずにはいられないので、業務に対して、どうしても自分の意見や主張を持ってしまう。(それを言うか言わないかは別として。)
なんか、わたし、大企業的な場所の従業員で良かった…
就活の時、大企業かベンチャー企業かという選択肢について考えたことがある。大企業かベンチャーかだけで自分の就職先を検討するのはナンセンスだと思うけれど、実際あるよね、そういう「就活の軸」。
世間一般的なイメージは
だったと思う。
わたしは自我が強いので、ベンチャーの方が、自分の主張や意思をいかして、生き生きと働ける…?と思ったりもしたけれど、結局就職したのは、大企業的な場所。
でも、多分、大企業的な場所の方が伸び伸びできるな〜良かった!と今ホッとしている。
だって、なんというか、わたしがどれだけ適当な主張をしたところで、それによって組織に直接的な影響を与えないんだもの。トップが考えてることなんて、顔を合わせず遠くで働いているからよくわからない。上が自分に求めていることなんて、直接伝わってこない。
そのくらい大きな組織であるからこそ、ある意味性悪的な働き方ができる。好き勝手愚痴を言ったり主張したりしても、わたしがやや反するやり方をしたりサボったりしても、どうせ誰かがちゃんと会社を回してくれているしな、という安心感がある。自分が担う役割とは異なる仕事が回ってきたら、声を大きくして「これはわたしたちの部署の仕事ではないと思う」って断れる。
(もちろん、真面目に仕事はやるし、性悪的であっても、お金もらってる以上成果はちゃんと出したいと思っている)
そういった意味で、大企業的な場所の方が、わたしは生き生きと働けるように思うのだ。だからホッとしている。🍵
ベンチャー企業って、社長の顔がすぐそばにあるし、企業理念をちゃんと追いかけていかなきゃいけないプレッシャーが常にあるような気がする。自分の行いで、社会がより良くなると強く信じ続けていないといけない気がして…
そうなると、性悪的に働くことは難しいんだろうな〜と思って。会社の方針をずっと信じ続けて疑わないとか、わたしには無理だし(だって自我が強いから!笑)、やりたいことにすぐ着手できる環境だからこそ、自我が強く自分の意見を持ってしまうタイプの人は、あっという間に仕事をものすごく抱えることになってしまう気もする。
ま、ベンチャーで働いたことないので分かりませんが!でも大学の時のバイト先とかみててもそんな気はするなぁ
自我の強い就活生がいたら、参考まで。笑
(そんなニッチな読者層はおらん)
余談ですが、自我が強いことと、周りを尊重できるかどうかは別軸であるということを、仕事をしている中で学んだ。自我の弱い人ほど柔軟な思考で周りに寄り添えるというわけではないし、自我が強い=周りの意見を聞かない頑固者ということでもないと思っている。
職場が職場なので、漏れなく自我の強すぎる専門家たちと日々やりとりをしている。社会人1.2年目の頃は、それが結構大変で、強い主張を浴びたり問い詰められた時に、自分の言葉が出てこなくて後悔したり、傷ついたりすることがよくあった。
ある時、強い主張を浴びても問い詰められても、ずっと心に入ってくる人と、そうではない人がいるな、何が違うんだろう?と考えた。
シンプルに、周りを尊重しているかどうかだなぁと思った。相手を対等に見ること、決して相手の考えを否定しないこと、自分の意見をおしとおしたいという下心はないこと(単に考えを提案したいだけであること)。やわらかい言葉遣いで、笑顔で、ラフに話すこと。
そのうえで、はっきりとした言葉で色々言われる分には、なにも怖くないし、傷つかないんだなとわかった。当たり前といえば当たり前なんだけど…
そして、わたし自身も、自我が強くて言葉遣いがはっきりとしていることは重々承知しているからこそ、会議の場などで周りを尊重することには、人一倍気をつけようとしている。(まあ現実問題、決して誰も傷つけないということは、無理な話ですが)
色々考えさせられる毎日だなあ。
とりあえず今週も頑張った
今日もお疲れさまでした♩