![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79067600/rectangle_large_type_2_a7d19095834b8d032d4c54000c53ef70.png?width=1200)
【読本シェア#11 】トップ5%のリーダーの習慣
おすすめ本の紹介です📚
=心しなやかに生き抜く人がトップ5%=
過去を管理するマネージャーより
明るい未来へ導くリーダーに
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79067654/picture_pc_6fc83d5253ee601c43318d6623a32a64.png?width=1200)
AIが突き止めたトップ5%の意外な特徴
・59%は歩くのが遅い
・58%は話が短い
・48%はメンバーに敵わないと思っている
・65%は思い切った決断をしない
・67%は感情を共有する
デキるリーダーはゆっくり歩く習慣がある
☝️ゆっくり歩く
↓↓
話しかけるきっかけを作りやすくする
↓↓
部下とのコミュニケーションをとる
↓↓
信頼関係をつくる
常に時間のバッファをもつ
☝️時間に余裕をもつ
↓↓
自分の話はコンパクトにまとめ
↓↓
相手の反応に時間をかける
↓↓
常に、相手からのリフレクションに優先順位をおく
☝️積極的に行動し失敗確率を下げ成功に近づける
↓↓
思い切った行動をしない理由
いかに失敗を減らして成功率を上げることを
考えているから
☝️大切にしていること
↓↓
共感から生まれる信頼関係
↓↓
「情報」よりも「感情」の共有を重視する
↓↓
個人の力よりチームの力を信じている
↓↓
1人100点よりチーム総合点を狙える力がある
////感想///
なるほど、確かに
わたしの周りでも
いいなと思うリーダーは
人の話を「聴く」とか
毎日「ちょっと」のコミュニケーションを心がけてるとか
そういう人が多いかも
きっと、そういう『5%のリーダー』は
自分の力だけを過信しないで
周りの人の気持ちやパワーもひっくるめて
力を発揮してるんだな、と思いました
✂︎- - - - - - - - - - - - - - -
書籍紹介
A I分析でわかったトップ5%リーダーの習慣
著:越川慎司
発行所:株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン
✂︎- - - - - - - - - - - - -- - -
ここまで読んでいただきありがとうございました
本書の感想などコメントお気軽に☺️