![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80059300/rectangle_large_type_2_db1b3270e4db2075bf45fa302cf1e14c.jpeg?width=1200)
大変重要な”素直さ”についてのお話
みなさんこんにちは、こんばんは。
本日は私が最近よく発信している
“素直”についてお話ししていこうと思います。
素直といっても人それぞれ解釈が異なりそうなので
改めて調べてみたところ
素直
考え・態度・動作がまっすぐなこと。
ひがんだ所がなく、人に逆らわないこと。心が純真さを失っていないこと。
技芸などに癖がないこと。
引用:Oxford languages
とありました。
他にも
「自分の感情や考えをストレートに表示すること」
「性格や態度がひねくれておらず、まっすぐなこと」
「ありのままで飾り気がないこと」
などを指すこともあるようです。
うん、ものっっっすごく大事。
大人になればなるほど自分の気持ちや考えを
素直に表現することが難しく感じませんか?
人のご好意を素直に受け取ることが難しく感じませんか?
自分で発信していて気付いたのですが、
素直さは2方向で成り立っていると思うんです。
まず1つ目は・・・
ご好意でサポートをいただけると幸いです! いただいたサポートはイメコンの勉強会やお客様の診断資料、備品、参考書の費用に充て、読者の皆様やクライアントの皆様に還元させていただきます。