いまだ人類が経験したことのない人口減少時代の労働はどう変わるか?働き方改革を推奨し、様々な施策を試みたが一進一退。しかしコロナで実態が一気に進んだ。これにより労働の概念も大きな変革の時期を迎えている。まさに労働市場はジャングルだ
男性の育児休暇取得が増えてきているが数にしては少数派。
実際に育児休業を取った男性はリアルにどう思っているのか?1か月の休業を始めた男性の生の声をお送りします。
日頃の業務を通して「働く現場で起こっていること」を感じたままに書き綴っています。完全に私見です。
日本の高齢化は、これまで生産者人口として経済を支えてきた人々が次々と高齢者人口へと移り変わり高齢化が進んでいる。今後も高齢者人口は増加すると考えられている。少子化の影響もあり、2050年には総人口が9,000万人を下回るとされている。(出典:内閣府「令和元年版高齢社会白書」,2019)
高齢化問題を通して私たちは何を見てどう生きるかを考えてみたい
普段の社会生活の中では余計なこととして言わない、黙っていることをあえて言います。自他ともに、年齢を重ねるほど自分では気づけないことが多くなってきます。完全な私見です