英語で読み上げ!
私がiPhoneで重宝しているのが英語読み上げ機能.もしもまだ未設定の方はぜひお試しあれ.
例えば,英語で講演を行うにあたり,自分の用意した原稿をiPhoneに取り込んでおいて,講演に向かう電車の中で,その原稿をiPhoneに読み上げてもらう,という使い方ができます.
私の場合,大学での講義を行うときに,朝の地下鉄移動中この方法で講義内容の最終確認をしています.MWebというMarkdown editorで簡易講義ノートを作ってiOSとMacで同期させているので,iPhoneでMWebを立ち上げて二本指スワイプして読み上げ.とても重宝しています😊
英語読み上げに関してはiPhoneやiPadなら「一般>アクセシビリティ>スピーチ>画面の読み上げ>オン」でメモや論文pdfやウェブサイトやツイッターやKindle内のテキストデータなら画面上部から二本指スワイプで多言語読み上げ(よく言語判定ミスるけど)がとても便利 私がiOSで最優先に設定する機能の一つ
— mmatsuo 1/17~JPN (@mamorumatsuo) December 31, 2018
言語判定をミス(英語なのに,他の言語で読み上げようとしてしまう)を防ぐために,最近ではiPhoneの言語設定を米語にしてしまっています.
実際の動作映像も含めた詳しい解説は例えばこちらhttps://t.co/X3KBDS5xfk
— mmatsuo 1/17~JPN (@mamorumatsuo) December 31, 2018