
世界各地のアーティストの肖像を撮影する中で、忘れられないエピソード、写真のこと、自宅マンションのバルコニーから、60鉢のバラ・果樹の季節の便りなどを綴ってみたいと思います。本・映…
¥300 / 月
初月無料
- 運営しているクリエイター
2020年9月の記事一覧
イーヴォ・ポゴレリッチ ~撮影ノオト~
クラシック音楽界の反逆児衝動的なショパンを聴いた。ピアノ協奏曲第2番。瑞々しく詩情あふれる調べなのに、大きな音の波が絶え間なくこちらの身体に押し寄せ、響きわたる。1983年、イーヴォ・ポゴレリッチの東京でのピアノリサイタル会場でのこと。
当時彼は24歳。その名には「天才そしてクラシック音楽界の反逆児」という言葉が常に添えられていた。
第10回ショパン国際コンクールで最終選考に残らず、それに異を
ニコラ・ル・リッシュ ~撮影ノオト~
パリ、オペラ座各所で撮影パリ、オペラ座の屋根の上でバレエ・ダンサーを撮影してみたい、そんな夢を持っていた。フランスの雑誌で、オペラ座のかつてのトップダンサーが屋根に立つ、ドラマチックな写真を見た記憶があったのだ。
その夢が或る時実現した。バレエ団のエトワールのひとり、ニコラ・ル・リッシュをオペラ座内で自由に撮影してよい、という許可がおりた。撮影場所には屋根の上が含まれていた。1997 年のこと。