macでログイン時にキーボードが反応しなくなった時の対処法
困った。一度デスクトップ版のmacでロック画面に戻ったが最後、Bluetoothのキーボードの接続が切れたまま入力できなくなった。
再度接続すればいいじゃん!という話だけど、ログイン画面にはBluetooth設定への導線がないので、どうしようもない。
ググったら同じ難局と戦った先人のブログが出てきた。読みながらひとおおりの対策はやったがどうにもならず、、
ゲスト版はパスワード不要かと思いきやパスを要求されてしまい万事休す。
この方と同じ状況。
ワシも有線買うか!1000円くらいだし!と思って緊急事態宣言下のヨドバシへ。
まっすぐキーボード売り場に向かい、一番安い980円のキーボードを購入。帰宅してウッキウキで開封。ここで初めて接続端子をみた。
ん?ナニコレ丸い。なんだか懐かしい匂い。。
PS/2コネクタというらしい。
知るか!!!!こんなもん普通に売り場においとくなバカモン!!!!!(まったく見てなかった自分が悪い)
アホな自分に嫌気がさして絶望的な気分でパス入力画面をグルグル無限ループしていたら・・・
つ、
つ、
つながった!!!!
2021年で最もテンションがあがった瞬間だ。(まだ1月9日だけど)
もう一回再現する気にならないのですが、多分下記の流れでつながった。
なんどか「ゲスト」ユーザを選択してはトップ画面に戻りを繰り返す(もしかしたら回数でなく時間かもしれない)
⇒apple IDでログインの設定を変更しますか?みたいな通知がでる
⇒選択するとappleIDのID/PASSを入力するポップアップが出る
↑ここで急にBluetoothがつながった
多分だけど、appleIDのアイパス入力の機能はログイン画面とはシステムの中の呼び出す領域が違って深いところにアクセスするから、その領域はペアリングデバイスを覚えているんだろう(適当)
なにはともあれ繋がったのと、おそらく同じ症状で困っている人がたくさんいると思いメモのためnoteにしました。
当方まったく専門家ではないのであしからず!