伝説級のバンド『赤痢』ガールズバンドの最高峰と名高い。アルケミーが生んだ天才音楽家。
ヘッダーの写真は赤痢のレコードジャケット。
すごいですよね。
センスしかない。
80年代アルケミーが発掘したスーパーバンド。
曲名のセンスがとにかく良くて。
『ニャンニャンで行こう』とかめちゃくちゃかっこいい曲。『リンリン』はフィンガー5のカヴァー曲。
『夢見るオマンコ』は言わずもがな。代表曲。
ふぁっくしようとかも歌詞はお洒落で、
『ピンク映画のピンク色ーブルー映画のブルー色ー』とか、とても文学的だ。
『ウラドラ人生』とか欲まみれのタイトルだ。
『タバコが吸いたい』とかも。
もはや社会学。
歌詞とかもすごく良いのですが楽曲自体もすごく良くて『ドリンク』とかも名曲で、今の今まで赤痢と被るようなバンドは出てきていない。多分。
びっくりすることにこの『素晴らしき中近東』という曲はこんなバンドにもかかわらずまさかのインストゥルメンタルという。誰が求めたんだ。
でも自分は趣味でDJをやっていた時によくかけていました『素晴らしき中近東』
当時、可愛い子たちがこんな歌詞を歌うの!?
みたいな感じで人気だったとのこと。
なんか今のアイドルにも通ずるとこがあるんですかね。さすがJOJO広重様。
一度赤痢を聴いてみてください。
ハマる人はハマる。
ハマらない人ハマらない。
そんなバンドです。
私のおすすめは、
『ニャンニャンで行こう』
『ファックしよう』
『ドリンク』
あたりがキャッチーで良いかなぁと思います。
オシリペンペンズのモタコさんも赤痢のカヴァーをしてたとか。パッパッパパッパ!ってやつって言っていたのでおそらく『happy new year』かなと。
自分も赤痢のカヴァーしてました。
高校からやってたバンドで『夢見るオマンコ』
ウケもとても良かったですね。
そして大人になってからもソロの時に『ニャンニャンで行こう』をカヴァーさせてもらっていました。
魅力あふれるバンド。
ダウナー系と見せかけてアッパーみたいな。
そんな中毒性あるバンド。
是非一聴を。
次回『デザイナー歴24年目の私のファッション遍歴』です。