ヘアゴムで3歳の娘の足に褥瘡(じょくそう)ができた話
元気な3歳の娘の足に軽い褥瘡ができました。そんなに重大なことではないかもしれないけど、髪のゴムでこんなことが起きたから、皆さまもお気をつけくださいね〜って内容です。途中、ちょっと痛そうな写真があります。
褥瘡(じょくそう)、ってお聞きしたことがあるでしょうか。医療関係者なら絶対知っている言葉です。一般的には「床ずれ」と言えば「あ〜」となる方もいらっしゃるかも。
床ずれって寝たきりの人にできるもの、と思われがちです。寝たきりの人は褥瘡発生のリスクは高いので、そこは合ってます。
しかし、寝たきりじゃなくても褥瘡はできます。
褥瘡とは何か
日本褥瘡学会では、褥瘡を次のように定義しています(日本褥瘡学会,2005)。
「身体に加わった外力は骨と皮膚表層の間の軟部組織の血流を低下、あるいは停止させる。この状況が一定時間持続されると組織は不可逆的な阻血性障害に陥り褥瘡となる。」
つまり、外力がかかることで骨によって圧迫された組織が障害された状態が褥瘡です。※1)
ザックリいうと「長時間何かに圧迫され続けて皮膚の血流が悪くなって起きる皮膚障害」なので普段元気でもできます。酔っ払って固い床などで長時間寝たりすると背中が赤くなったりすることもあります。これも褥瘡。
娘の足に褥瘡ができた経緯
2/24、夕方お風呂に入ったあと〜18時くらいまでの間に、娘は自分の足に、髪を結ぶゴムを靴下を履くように足首付近に付けたらしい。そのゴムは伸縮性が高く、伸ばせば直径が2倍くらいになった。普段は直径3.5cmくらい、伸ばしたら7cmくらいになる。子どもの足首は伸ばせば余裕で入る。
そしてその日は昼寝をしなかったので、眠くなって18時ごろから翌朝まで寝た。足元はパジャマの裾で隠れていたので、翌朝の着替えまで私も夫も全く気がつかなかった。
こんな感じでした
2/25,(翌朝)7時半ごろ、着替えの際に大泣き。見ると足に髪ゴムが!
急いで外したが、娘は触られるのをとても嫌がってゴムを外すのも一苦労。くっきりと痕が残っていた。特に、ゴムに一部捻れがあったようで、その部分は一段と深く痕が残っていた。ゴムで圧迫されていた時間は推定14時間程度。ゴムを外した直後はとにかく「見ないで!触らないで!!」という感じで泣いていた。写真も撮らせてもらえなかった。
2/25、寝る前に写真撮影。ゴムの圧迫解除から約12時間経っていたが、それでもまだ痕は全周性にしっかりと残っていた。
↑赤みが濃い部分が、ゴムが捻れていたところ。
2/26 朝(圧迫解除から約24時間経過)
ゴムが捻れていた部分の赤みだけになった。
褥瘡の重症度
何事にも重症度がありまして、褥瘡の重症度は次の通りです。
アルメディアWEB様から画像を拝借いたしました。※2)↑ページにあります。
褥瘡というと、ずるずるのじゅくじゅくで骨が見えててみたいなイメージがあるかもしれませんが、それは重症度の高いものです。
今回の娘の場合は、多分ステージⅠで、一番軽いもの。でも褥瘡は褥瘡。病院だったら褥瘡発生報告書を書かなくちゃいけないやつです。
そして何よりも、本人が痛くてかわいそうです。
対策
現時点での対策は、寝る前に袖などを捲って確認する、つけていたら外すように促す、くらいしか思いつきません。でも睡眠中は照明もないし目が届かないので、ちょっと面倒だけど子どもが小さいうちはこれくらいしてもいいのかも?
正直いって、わかりません。
誰にでも起こり得る
大抵の親御さんは、こういうものをつけているのを見つけたら、子どもが小さければ外すようにしていると思うので、こんなことはあまりないかもしれないとも思うのですが…。今回はうちでは「こんなことあったよ〜」みたいな感じでご報告させていただきました。まさか勝手にヘアゴムを足につけていて、そしてそのまま寝るなんて…。
髪のゴムは必須アイテムですが、こんなことにもなり得ました。どうか他のお子さんに同じことが起こりませんように。
また、経過も報告するかも🙂
引用)
1)アルメディアWEB ガイドラインに基づく まるわかり褥瘡ケアとは(2020/02/26)
https://www.almediaweb.jp/pressureulcer/maruwakari/part1/01.html
2)アルメディアWEB 褥瘡の重症度分類(2020/02/26)
https://www.almediaweb.jp/pressureulcer/maruwakari/part3/01.html