
Photo by
ohana_hsp087
“感受性が強い”自分が好きで苦しい
周りの空気感や相手の感情を読み取るのが
得意です。
読み取ろう!👓ではなくて
“勝手に”読み取っている、が正しいと思います🤖
★勝手に読み取ってる
+
全ては
★「相手に迷惑をかけたくない」の思いから
そして根本の根本は
★「自分がよく思われたい」
の思いから来ていると思います。
見ず知らずの人の感情にガッと入り込んで
自分自身がかなり影響を受けてしまう
\そんな自分がいろんな感情があって素敵だなー/
(自画自賛)と思いつつ
最近はその感情に振り回されすぎて
ものすごくものすごく気疲れします。😰
職場でも常に周りの顔色を伺い
相手の機嫌に自分のメンタルがだいぶ揺さぶられます
私の大好きなYouTuberが言っていた
「人に気を使いすぎて疲れるのよね〜、て言ってる人、
そう振る舞ってるのは、そう選んでいるのは
自分自身ですよね?」🤓
の言葉、
その通り!!!
結局は自分がその選択をしている、
そうなんですよなー!!!!と思っていたけど
いや、そのうち30%は自分の本能が、、
勝手に読み取ってしまうからなんだ、、、
と思う今日このごろ。
感情にコントロールさせるのではなく
感情をコントロールできるようになりたい
そう思いながら長年感受性が強くなり
生きづらさが増していく
行動していないってことは
まだまだそんな自分を放置していてもいいのかな
と思っているのか
環境のせいにしているのか、、(どっちもある)
自分の苦手分野:行動すること
でした🤖