けェスに大感動【前編】
2022年11月5日(土)
6時起床。
眠いけど起きないといけないので。
それなのにトイレでスマホゲームに没頭。
あっという間に30分経過。
急いで準備。
キンプリ騒動やらを観ながら、世の中は変わり行くものだなと。
7時30分出発。
土曜日でもこの時間は満員なんだ。
ていうか、学校は週休2日じゃないの?
なんでこんな大量にいるの?
乗り降りに時間を要したためか、乗り継ぎの電車に遅れる。
まあ目的地までは余裕を見越しているから大丈夫なのだが。
蒲田駅到着。
本来乗るべきだったバスにギリギリ間に合う。
予定時間どおりに羽田空港に到着。
前回の福岡と違い、今回は保安検査場はかなりガラガラ。
端っこの搭乗口までひたすら歩く。
本日の朝食をいただく。
ゆっくり食べてトイレに寄って、出発予定時刻3分前ぐらいにチェックイン。
今日は座席運が悪くない様子。
でもLCCだから機内放送サービスはなし。
ひたすら寝ることに。
11時40分ごろ宮崎空港に到着。
予定時間よりもやや早めに着いたとのこと。
すぐにバス乗り場へ行き、ホテル近くにあるチキン南蛮の有名なお店「おぐら」に向かう。
しかし土曜日のランチタイム。
店を囲むように大行列。残念。
ホテルまで徒歩で行けるので観光がてらゆるゆると歩く。
繁華街の奥にあるホテル。
正直不安になる。
上着だけ預けて、トイレで休憩。
が、温水洗浄機が作動しない。
これはダメかも。
とりあえず本日の目的地に向かう。
繁華街の裏道みたいなところをひたすら直進。
ここは昭和か平成初期にでもタイムスリップしたかというぐらい、風情がありすぎて驚く。
バス停に到着。
数分待ってバスに乗車。
最寄りのバス停で下車して、徒歩で数分圏内のメディキット県民文化センターへ。
本日は山本圭壱さん主催のフェス『けいちょんフェスティバル けェス IN MIYAZAKI SEASON2』を観たくて、はるばる宮崎まで来ましたよ。
宮崎に来るのは今回で3回目。
初めては20代のころに勤めていた会社の社員旅行。
2回目は今から6年前の今ごろ。
山本さんが芸能界復帰を決めてから、ラジオのレギュラー番組を始め、当時は放送局に行けば観覧できるというスタイルということもあり、遅めの夏休みで行ってしまったほど。
生放送途中、東京から来てくれたからとブースに入れてもらい、なぜか番組出演するという機会もいただき、最後は山本さんと写真を撮っていただいたっけなあ。
物販で何がいいかなと吟味していると、物販担当の男性と目が合う。
すると私のところまでやって来て、「お久しぶりです」と。
この方、山本さんとラジオを一緒にされている方。キャップを被りマスクをしている姿でも一目見て私とわかったのと、6年前に一度お会いしただけなのに覚えていらしたことに感激。
ラジオ局の局長さんも覚えていてくださり、この再会だけで来た甲斐があったなと。
Tシャツを購入して、自分の座席へ。
前から4列目の右端。
かなり広い会場でビッシリ。
左隣が女子中高生と思しき2人組、右隣は私より若いであろう淑女2人組。
その間に挟まれ、おじさんがいるよと座席運悪く感じられたら申し訳ない気持ちになる。
開演5分前。
前説担当の宮崎県住みます芸人・嫁恐竜が登場。
前説が盛り上がったところで、幕が開く。
山本さんと武田真治さん、そしてこのフェスのためのバンド・け’zが板付きで登場。
テレビで観ていた人たちが続々と登場。
蛙亭、ジェラードン、いぬ、とろサーモン、原口あきまさ(敬称略)を一気に観られるだけでお得感ありすぎ!
さらに加護ちゃんまで!!
ステージで歌う加護ちゃんをまた観られるという幸せさよ!!!
と、長くなりそうなので後編に続く。