
サイバーファイトフェスに行ってきました
2022年6月12日(日)
9時30分起床。
ドンブラザーズを観てから、朝ルーティン。
日記を書いていたら、かなり時間がかかってしまう。
時間が迫っている。
急いで支度をして出発。
電車を乗り継ぎ1時間ちょっとで、12時50分にさいたま新都心駅に到着。
朝食を食べていなかったので、こちらで軽く。

13時待ち合わせなので改札口を出たベンチで待機。

出発した時は気にしなかったが、雨が降っていたのが気になる。
傘持ってきてないんだよなあ。
待ち合わせの人から連絡あり。
電車に乗り間違えたので遅れるとのこと。
たしかに、さいたま新都心へ行くのは迷いやすい。
コンビニでドリンクとお菓子を買って待つことに。
13時半ごろ、知人到着。
すぐそばのさいたまスーパーアリーナに向かう。
本日はサイバーファイトフェスの観戦。

会場に入ると、すでに本戦ではない試合が行われていた。
マッスル坂井、観られなかったかぁ。。。
14時、本戦スタート。
知人に昨今のプロレス界を説明しながらの観戦。
ロブ・ヴァン・ダム、また観られるとはな。
後半戦がとにかくいろいろ。

対抗戦だから殺伐として当然なんだけど、団体のチャンピオンを張り手一発でKOっていう結末は・・・
一番楽しみにしていた拳王 VS 佐々木大輔は反則OKのハードコアルール。
終始、佐々木が見せてくれた。
自分が用意したアイテムに自分からバンプを取ってくれた。
カリスマと呼ばれるゆえんだよ。
拳王も噛み合ったとは思うが、この土俵でスゲぇと思わせるバンプを取らなかったのはいただけなかったかな。
そして武藤敬司が、ついに引退を発表。
そうだろうとは思っていたが、改めて本人の口から聞くとポッカリと心に穴が開くもんだな。
武藤敬司、ついに引退を発表!
— 意味なし芳一🍡 (@ml_hoichi) June 12, 2022
そして振り返ることはなく…#cffes2022 pic.twitter.com/ciwJM6wBod
そしてメイン。
小島聡が新チャンピオンに!

ホームである新日本プロレスでは、現勢力に追いやられているなかで敵地に乗り込んでのメインを張り、タイトル奪取。
これは最後の最後で感動した。
引退を発表した武藤敬司へのメッセージなのだろう。
混雑する前に会場を出る。
知人は別の駅なので、ここでおわかれ。
電車が来るまで、こちらで小腹を満たす。

もう少しドロっとしていてほしかったけど、美味しいですよ。
来た道を戻り、20時ちょい過ぎに地元に到着。
駅前のココイチで夕食。

感想戦を誰かとやりたい気分だったが、つづきはレスラーが見せてくれることだろう。
ネクストを楽しむことが一番だ。
自宅で博士の演説模様をアーカイブで視聴。
ジョニー小野さんの漫談、磨きがかかっていて好きだなあ。
入浴して、まったりして昨晩放送のラジオ番組編集をしてから、深夜1時半ごろに就寝。
6月も間もなく半分が終わってしまう。
2022年があっという間だったと思わないために、もっと濃いことをやっていこう。
いいなと思ったら応援しよう!
