![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95100674/rectangle_large_type_2_0d2cf84dac21c1ff0c1f5d7de0e2b4e7.jpeg?width=1200)
新たな気持ちで
2023年1月7日(土)
10時ごろ起床。
遅く起きた朝でも、いつもどおりにやることはやる。
昨日の日記を書く。
![](https://assets.st-note.com/img/1673087581195-LQryQPvonr.jpg)
昨日ついに365日連続投稿、つまり1日も休まずに日記を書くことができました。
試運転でnoteを始めたのが、2021年の10月ごろ。
ちょこちょこと書いていて、水道橋博士の出演ラジオ番組の書き起こしなども始めながら毎日更新を目指していたら、2022年1月7日に書き忘れるというミスで再スタート。
ようやくこの日を迎えることができた。
だからといって、これを一区切りにするつもりはない。
日課になっているから、これからもコツコツとやっていこう。
それに「つぶやき」を使えば、連続投稿はできるわけだし。
記録にこだわっているわけではなく、その日の記録を残していきたいというだけだ。
図書館で借りていた本の返却日が本日のため、とにかく読むことに没頭。
12時30分ごろ、大事な用事のために外出。
本日はバスで行くことに。
乗車中も本を読み進める。
約20分後、目的地の最寄りのバス停に到着。
歩いて5分ほどで到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1673088189596-s4iuhQNXMh.jpg?width=1200)
本日は松陰神社で初詣。
加えて、今年は八方除けの祈祷もすることに。
順調に進んでいると、思わぬところで足をすくわれることが多い人生なので、災難が降りかからないようにやれることはやろうというスタンス。
まずは初詣。
次に祈祷の手続きを行い、吉田松陰のお墓参り。
![](https://assets.st-note.com/img/1673088396707-xDOtJ39Ix2.jpg?width=1200)
そして祈祷の時間。
ほとんどが開運厄除け祈願で八方除けは私のみ。
絵馬に無事に過ごせるように願いを書いて納める。
最後におみくじを。
![](https://assets.st-note.com/img/1673088543034-SQeaoCscle.jpg?width=1200)
何を引くかは運なのだが、「転居」を読むかぎり、やはり今年は方位に良いことはないのだなと。
まだまだ今の場所で待ってみよう。
神社を後にして、近くの世田谷図書館へ。
閲覧スペースで本の残りを読むために全集中。
無事に読み終える。
返却をして、帰りのバスに乗車。
最寄りのバス停で下車して、そのまま地元の図書室へ向かう。
閉館ギリギリ。
予約しておいた本を受け取る。
自宅に戻って荷物を下ろし、2日続けて買い忘れた卵を買いにスーパーへ。
特売品なども手に取り、本日も予算オーバー。
再度自宅に着くころには、本日のウォーキングノルマを達成。
取引先から連絡あり。
すぐに対応。これはうれしい。
のんびりとした後に入浴。
夕食の準備。今日は豚の冷しゃぶ。
ポン酢よりも麺つゆで食べるほうが好きだな。
ゲームをして、ラジオを聴いて、テレビを観ているうちに深夜2時過ぎ。
就寝。
いいなと思ったら応援しよう!
![意味なし芳一🍡](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83564649/profile_5e61a68964b075e76d493060e5e7890c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)