![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69558621/rectangle_large_type_2_6a21ce1a67816eb2ff46c6e4d91479b8.jpg?width=1200)
【2022年は活動しよう】高円寺で水道橋博士に会う
2022年1月9日(日)
9時起床。
最近は休みの日でも昼まで寝てるようなことがなくなってしまった。
これも年齢だからなのだろうか。
いや違う。
少しでも早く起きれば、時間を有効に使えるから起きるのだ。
40代後半になってから、こんなことに気づくなんてな。。。
洗濯に掃除。なんとな~くテレビを観る。
午前中に外出と思っていたが、いろいろやっていたら昼過ぎに。
駅に到着。
きちんと準備したはずなのに、PASMOを忘れるという失態。
しかたない、切符を買うことに。
とりあえず初乗り分を買って乗車。
3連休の中日で昼時だからか、電車はわりと混んでいる。
感染者が拡大していても、やっぱり外には出たいよな。
渋谷に到着。
精算して山手線乗り場に向かう。
地下からのダンジョン。
相変わらず渋谷駅探検は楽しい。
山手線外回りで新宿へ。あまり混んでいない。
新宿駅到着。向かいの中央線三鷹行きに乗車。
乗り継いで目的地の高円寺駅に到着。
徒歩5~6分ほどでスネークピットジャパンに到着。
本日はプロレス・フリーマーケットに行ってきましたよ。
葛西純選手に会いたい、というのが目的。
しかし前日の水道橋博士のツイキャスで何気なく、
このフリマがあることを伝えると
「そういえば話来てたなぁ」と。
それなら俄然行かなくてはとなった次第。
会場はプロレスファンでいっぱい。
なんか懐かしい雰囲気だ。
いろいろなグッズ販売ブースがあり、興味をそそられる。
葛西選手所属のFREEDOMSブースがあったが、代表の佐々木貴選手のみ。
対面のブースに目をやると、
あれ? 『藝人春秋Diary』が置いてある??
なんと博士、参加していました!
すぐに話しかけ、ツイキャスの話をすると「意味なしさん?」と博士。
気づいていただけて感謝。
となりには長谷川かいまさんもおり、少しお話。
あまりに嬉しかったので、一方的に博士に話しかけてしまう。
昔は博士が新刊を出すたびにサイン会に参加していた。
だが、いつの頃からか外出自体が億劫になり、ネット購入で済ませてしまうことに。
それが昨年、心が荒んでいた時に博士の活躍に刺激を受けてファン熱が再燃。
そりゃ気持ちが爆発しちゃうよな。
持参した『藝人春秋Diary』と文庫版『藝人春秋』にサインを入れていただき、ネイビーの博士キャップを購入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69561714/picture_pc_31bd190d9c8e87efbfb4b51279eb44fd.jpg?width=1200)
さらに博士からは「これ持ってる?」と博士が表紙の冊子を!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69561995/picture_pc_aef1d0a9d62c8abc1aff4b905a69efa0.jpg?width=1200)
かいまさんから「撮影します」と言っていただき、博士とのツーショット。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69562183/picture_pc_bc50e45c4829322d55484f632a20dbf4.jpg?width=1200)
これからも応援していくことを告げてブースを離れる。
いや、できることなら離れたくなかったですよ。
でもほかにもお客さんいるし、ずっと話してばかりは申し訳ないですからね。
調べてみたところ、私が博士に最後にお会いしたのは2006年4月8日。
渋谷のタワーレコードで開催された『博士の異常な健康』の発売記念サイン会だ。(mixi日記より発掘)
約16年ぶり。長かったなぁ。
この直前あたりでmixiで出会った方と一緒に行くことになった。
その方は『たのしい中央線』というムックで博士にインタビューをされており、なぜかゲラチェックを頼まれたこともある。
それ以来、その方とも疎遠になってしまった。
元気にしていらっしゃるだろうか。
別のブースに目をやると、ものすごいボンバーヘッドの方がいる。
うわ、木村響子さんだ!
娘の木村花さんのグッズを販売されていたので購入。
動きや盛り上げとか素敵な選手だったので、何かの力になれれば。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69563934/picture_pc_7f1d8d4f9f59bfdb28468580a7733aa6.png?width=1200)
入場券に付いていたカレーちゃんこ無料券でカレーちゃんこをいただくことに。
が、もうスープしか残っていないという最後の最後に。
悲しいけど遅れてきた自分がいけない…いや残り物には福がある。
これも何かの縁だと喜んでいいただくことに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69562576/picture_pc_9a216510f8573511a6380059c7d707e7.jpg?width=1200)
スープをすすると…
ウマい!!
いろんな具材から染み出た味わいも感じるぞ。
しかもスープだけじゃない。よく煮込まれたにんじんと玉ねぎが入ってる!
むかしの相撲取りやレスラーも言ってたじゃないか。
先輩たちが先に食べて、残りのスープだけしか食べられないけど、
出汁が効いていて具材のエキスが混ざり合っているから
ご飯が何杯でもいけるんだと。
まさにその感覚。ご飯が欲しくなったほどでしたよ。
厨房にいらした宮戸優光さんに「ごちそうさまでした」と告げて、再度会場に足を踏み入れる。
が、人がいっぱいで入れない。
どうやら葛西選手がいらしたようで、ファンもほとんどがお目当てだった様子。
近くにいるのに葛西選手を見ることもできず。
博士と葛西純が並んでいるところ、見たかったのになぁ。。。
カレーちゃんこで口がカレーを欲していたので一旦退出。
高円寺駅方面へ向かうことに。
もちろん行き先はエリックサウス!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69563407/picture_pc_d6236603010b3676bd94edf9a9944364.jpg?width=1200)
店内に入り、手洗いと消毒を促されたので対応して席を案内されるが、
「ランチが終了しました」とのこと。
時計を見ると、タッチの差。。。
仕方ないよな。
ランチメニューを食べたかったので、今回は断念することに。
それならばと昨日、きんたま画伯がツイキャスで案内していたこの付近を散策してみることに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69563620/picture_pc_36f991e484a6bc6664396d416a90ce50.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69563685/picture_pc_d7f7f0150ade0b40b7998d29c4a3245d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69563734/picture_pc_9dd3d2d6952e11c1f497b78cb3682618.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69564195/picture_pc_51fa597fd67ab263a817a15b7fd33aae.jpg?width=1200)
あれ? なんか居酒屋の雰囲気じゃない…
お店の人から声をかけられ、『アサヤン』の話を振ると
「ああ博士のファンの方ですね?」と一気に和む。
第6波が来ていることもあり、お店は当面の間、水曜日と金曜日のみの営業になるとの話。
それ以外の曜日は『家チャンス』として、賃貸物件の取り扱いをしていくようです。
サービスの説明や物件情報などを伺っているうちに、高円寺に引っ越したくなるし、なによりここで一杯やりたくなってしまう。
※当面お酒は飲めませんが、食事でお助けしたいもんです。
「よければ宣伝してください」と。
微力でもお役に立てればと撮影。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69564921/picture_pc_04df11ccc9860242b5d18d0c9b1020c8.jpg?width=1200)
店長とお別れし、結局吉野家で牛丼。
さぬきやも四国屋も日曜日はお休みなので、博士グルメにありつけず。
まあまた次があるさ。
高円寺を後にして自宅へ戻る。
帰宅途中のスーパーでお酒の買い取りキャンペーンをやっていたので、
自宅に戻り未開封の残波、オールドパー、白ワインを持っていく。
鑑定後の買い取り価格は300円・・・
まあすべて貰い物だから300円でも儲かればこっちのもんだ。
それにしても今日は歩いたし楽しんだ。
しかし歩数は8,526歩。惜しい!!
夕食後に博士のツイキャス。
今日の感謝も告げられた。
そしてラストはエンディングテーマとともに寝落ちの博士。
ボクもそろそろ眠くなってきたよ。
でも深夜1時から『深夜の雑談』で博士と誠さんが語り合うから、まだ起きていたいんだよな。
結局、ラジオを聴いているうちに就寝。
いいなと思ったら応援しよう!
![意味なし芳一🍡](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83564649/profile_5e61a68964b075e76d493060e5e7890c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)