見出し画像

世界一「歯磨き」しているのに虫歯になる日本人

どうして歯医者さんは歯ブラシを水で濡らさないのか

日本では歯医者さんの数はコンビニより多いといわれています。しかも沢山の種類の歯ブラシや歯磨き粉も販売されているのですから、日本人は簡単には虫歯にはならないと思いませんか?
しかし、現実は子供のころから虫歯に悩まされ続けています。これって、歯医者さんの技術レベルが低いからでしょうか?
いいえ。レベルが高い証拠として、虫歯で困っている歯医者さんはいません。
この理由が分かると、今日から虫歯になる心配がなくなります。
今月は、歯磨きに対する考え方が一変する情報をお伝えします。


虫歯になってから歯医者に行く日本人、虫歯になる前に行く欧米人

日本人の歯磨き回数は世界で一番多いのです。ところが日本人の虫歯の多さは世界ランクのダントツトップ!
信じられないかもしれませんが、世界で一番に虫歯が多いのです。気になる砂糖の消費量も日本は欧米と比較すると群を抜いて少ないのです。それなのに、虫歯が多いのは何故なのでしょう???

画像1

画像2

画像3

原因は、歯のメンテナンスに関する意識の違いです。アメリカやスウェーデンなどでは、歯の健康を守るための口腔ケア(プロのメンテナンス)目的で歯医者さんに定期的に通います。虫歯になってからではないのです。
じつは、昔はスウェーデンも日本のように虫歯や歯周病で歯を失う人が多かったのです。
しかし1970年代に政府が予防歯科を推し進める取り組みを始めて、国民全員が歯科の定期検診や歯のクリーニングを受けることが義務づけられました。
おかげでスウェーデンでは虫歯や歯周病が激減して80歳の時点では平均25本も残っているそうです。日本は平均9本といいますから、すごい差ですね。
虫歯になったら行くという常識を捨てて、今すぐ歯医者さんへ検査と口腔メンテナンスに行きましょう。

画像4


間違った歯磨きと歯医者さんが「自分のために行っている磨き方」の違いとは

実は、日本人の多くは間違った歯磨きをしています。たとえば、あなたはこんなふうに歯磨きをしていませんか?

①歯ブラシを水でぬらしてから、たっぷりと歯磨き粉をつけている
②その歯磨き粉はあまり考えずにCMのイメージや価格で適当に選んでいる
③歯の汚れをしっかり落とそうとして、ゴシゴシ磨いている

これらの磨き方では虫歯や歯周病になったり、かえって歯を悪くてしまう可能性も…。
では、歯医者さんが自分のために行っている歯磨きの方法とは?

1.歯医者さんは、歯ブラシは水でぬらさない!

画像5

歯ブラシを水でぬらしたほうが歯磨き粉の泡立ちが良くなるので、なんとなく良さそうな感じですが、実はその泡立ちの良さがNGなんです。
泡立ちがいいと泡が口の中いっぱいに広がり、「しっかり磨いている気分」になってしまい、じっくり歯を磨かなくなってしまうからです。
また、歯磨き粉に入っている研磨成分も流れ出てしまい、ホワイトニング効果も半減します。
歯ブラシに歯磨き粉をつけるときは、必ず歯ブラシを乾かしてからつけるようにしましょう。

2.歯医者さんは、歯ブラシは鉛筆を持つように3本の指で持って小刻みに動かす!

画像6

汚れ(歯垢)を除去するために最適な歯ブラシ圧は200gと言われています。これは歯ブラシが歯に軽く触れる程度です。そのために歯ブラシは鉛筆を持つように3本の指で持ちましょう。
ブラシが曲がらないくらい程の力で毛先を歯と歯茎に当てて小刻みに動かします。←重要!2回読み!
上手く力がコントロールできない方はやわらかめの歯ブラシを使うと良いでしょう。
よく見かけるのが歯ブラシを5本の指でしっかりと持ってしまっている人です。歯ブラシを握る指の本数が増えれば増えるほど、歯ブラシに力がかかってしまうので、注意しましょう。

3.歯医者さんは、豆粒程度の分量のフッ素入り歯磨き粉でみがいて後のすすぎは1回だけ!

画像7

日本人の虫歯の多さは世界一とはいえ、一昔前に比べると日本人が虫歯になる数は大きく減っています。それはフッ素配合の歯磨き粉が広く普及したのが一因だと考えられています。
フッ素はその虫歯予防効果の高さから、最近の市販の歯磨き粉によく入っています。
また、歯医者さんで販売している歯磨き剤も、その多くにフッ素が配合されています。
フッ素には3つの虫歯予防効果があります。
①エナメル質の修復  ②エナメル質を強化して酸に強い歯に  ③虫歯菌の働きを弱める
歯磨き粉の量は多すぎても研磨過剰になったり泡が出すぎるので、豆粒程度にしておきましょう。
ちなみに、歯磨き後はたっぷりの水で2回も3回も口をすすいでしまっていませんか?せっかくのフッ素などの有効成分をしっかり歯に作用させるためには、おちょこ1杯くらいの少量の水で1回だけすすぐのがベストです。


※フッ素は健康に良くない、という説を目にします。医療に関する考え方は人それぞれですが、大切なのは幅広い視野で情報収集することです。さらに気になる方は、歯医者さんの意見を確かめられることをお勧めします。
※食後の歯磨きは30分経ってから、という説をご存知でしょうか?日本小児歯科学会は「この説は酸蝕症の実験結果から考察された内容であり、一般的には食後早めに歯を磨いた方がいい」と注意を促しています。


あなたの知らない歯ブラシの世界

歯ブラシは口の状態で合わせて選んではじめて、最大限のポテンシャルを発揮させることができます。 その結果、歯垢が除去でき、虫歯や歯周病を予防できるのです。


1-1.毛の形状は平らなものを選ぼう!

画像8

一直線で平らにカットされた歯ブラシがおすすめです。平らな形状は歯垢が溜まりやすい「歯と歯肉の境目」を磨くのに適しているためです。山切りになった歯ブラシは、かつてのローリング法時代の主流商品です。歯間に挟まった歯垢を落とすためにギザギザの加工がされているのですが、現在はブラシを小刻みに動かすバス法が主流のため、山切りの意味はありません。歯間に挟まった歯垢には、デンタルフロスを使いましょう。


1-2.毛の硬さは「ふつう」「やわらかめ」を選ぼう!
歯ブラシの硬さは「ふつう」または「やわらかめ」がおすすめです。「かため」は一般の人が使った場合、歯茎を傷つけてしまって口内炎を発生させたり、歯茎を下げてしまって歯周病を発症する原因になってしまいます。
歯医者さんのブラッシング指導(実はかなり難しくて超重要)を受けずに自己流で磨いている方は、ブラシ圧力がやたらと強くなる傾向があります。自己流では歯ブラシ厚200gという想像を超える軽いブラッシングは不可能と肝に銘じましょう。
なお、すでに歯茎が下がってしまったり、炎症が起こってしまう人は今すぐ「やわらかめ」を使用しましょう。

1-3.ヘッドの大きさは「小さいもの」を選ぼう!
歯ブラシの歯を磨く部分をヘッドと呼びます。ヘッドが大きい歯ブラシだと奥歯まで歯ブラシが届かず、磨き残しを作ってしまいます。特に男性と比べてあごの大きさが小さい女性は、ヘッドが小さいものでないと磨きにくいはずです。奥歯もしっかりケアするためにも「小さいもの」を選ぶことが大事です。目安として奥歯2つ分の大きさがベストです。

1-4.市販品と歯科専売品の違い
一般のドラッグストアで売られている「市販品」 は、誰がどの方法で磨いてもある程度歯垢を落とすことができる設計になっている商品です。「歯科専売品」 は、歯科医院で販売するために作られた商品で、口内の状況に合わせて用途別に特徴があり、歯科医や衛生士さんが患者さんに指導しやすいようになっています。


2. とっておきのおすすめ歯ブラシ5選  おすすめ歯ブラシを5つご紹介します。


■近くのドラッグストアで買いたいなら「GUM デンタルブラシ #166」*サンスター株式会社、 ¥324

画像9

近くのドラッグストアでもすぐに購入できるもので、一番おすすめの歯ブラシはこれです。この商品は、先に紹介した3つの条件を満たしたスタンダードな商品です。また毛先に特殊な加工を施しており、歯と歯茎の境目に入った細かな部分にもしっかりと毛先が届きます。ブラシのコシが強いため、ブラシが寝にくくしっかりと磨くことができるのも特徴で、日本歯科医師会の推薦商品です。


■機能とデザインにもこだわるなら「TePe セレクトコンパクト」*TePe Oral Health Care, Inc. ¥842(5本入り)

画像10

TePeとは、スウェーデンの歯科剤メーカーで、スウェーデンの約8割の人がこのTePe歯ブラシを使用しており、世界60カ国で販売されています。通常の歯ブラシと比べて毛の量が多いのが特徴で、歯磨き粉の量が少なくても泡立ち良く磨くことができます。特殊な形状はペンを持つようにして持つことを想定して作られており、無駄な力をかけずにストレスなく歯を磨くことができます。東急ハンズ、ロフト、Amazonで購入できます。


■奥歯まで上手く磨けない方には「バトラーコンプリート #025」*サンスター株式会社、 ¥515

画像11

業界初の超薄型2.5mmヘッドのため通常の歯ブラシと比べると狭い奥歯にも入れやすくて磨きやすいものです。
口を大きく開けるのが辛い人や顎関節症の人におすすめです。グリップ部分は柔らかく太めなので、弱いブラシ圧で磨くことができ、歯や歯肉を傷つけることなく磨くことができます。ドンキホーテやAmazonで購入できます。


■奥歯のくぼみまでしっかり磨くなら「ルシェロ」 *株式会社ジーシー、 ¥1,094(5本入り)

画像12

ルシェロとは、歯科業界では有名な会社から販売されている歯ブラシのシリーズです。ブラシの上部にぷっくりと突起があるのが特徴で、この突起があることで奥歯のくぼみや奥歯の裏側にもブラシがスムーズに届きやすくなり、効率よく歯を磨くことができます。独特なフォルムをしているため無理のない力で奥歯を磨くことができます。
東急ハンズやAmazonなどで購入することができます。


■とにかくコスパが良い歯ブラシがほしいなら「タフト24」 *株式会社オーラルケア、¥146

画像13

歯科専売品であるにもかかわらず、コスパの良い歯ブラシを手に入れたい方におすすめします。この歯ブラシは毛の耐久性が強いため、ブラシ部分が寝にくい点が歯垢を落とす上で大事な特徴です。市販で売られている一般的なナイロン製の歯ブラシは水分を含みやすく、水分を含んだ途端にブラシのコシが無くなってしまうことが多いのですが、この商品はブラシの水はけが良いため乾燥時と同じ状態で磨くことができます。


3. 歯周病の人におすすめの歯ブラシ3選ここからはすでに歯周病が進行している人におすすめの歯ブラシを3つご紹介します。
歯周病の人は、外部からの刺激はなるべく抑えながら歯垢を落としていくことが健康な口内へ改善するために重要になっていきます。①毛先が細いこと、②毛の硬さが柔らかいこと、という2つのポイントを意識して選択しましょう。


■軽度の歯周病であれば「DENT.EX systema」*株式会社ライオン、¥900(4本入り)

画像14

独自に開発されたスーパーテーパード毛が歯の歯肉の間の歯周ポケットに無理なく届き、細かな部分の歯垢まで落とすことができます。
この毛はしなやかさがあることが特徴で、歯周ポケットに入った際、歯肉に負担をかけずに、やさしく歯垢を取り除き磨くことができます。東急ハンズやドンキホーテ、Amazonなどで購入できます。


■歯周病が進行して炎症が酷い場合は「ルシェロ OP-10」 *株式会社ジーシー、¥470

画像15

この商品はドーム状にブラシがカットされており、通常のブラシと比較すると角がないため、歯茎に糸がチクチクしにくい構造になっています。
毛の1本1本が0.1mmの極細毛で構成されており、歯肉に対してやさしくブラシを当てることができます。
東急ハンズやロフト、Amazonで購入することができます。


■歯肉をマッサージするように磨きたい人向け「CURAPROX」 *CURADEN AG、 ¥470

画像16

超極細糸のブラシが束になっており、歯茎に対して優しく磨けるように設計されたスイス生まれのプロダクトです。
通常の歯ブラシの毛の本数は600本ですが、この商品は5460本も植毛されています。歯を磨くというよりも、歯と歯茎の間をマッサージするような感覚で、やさしく磨くことができます。 Amazon等の通販で購入できます。


4. 電動歯ブラシガイド

画像17

電動歯ブラシの研究は古くからなされていますが、電動歯ブラシのほうが手用歯ブラシよりも歯垢除去率がやや高いというものもあれば、同じであるという報告もあり、結論は出ていません。
また、歯と歯の間の歯垢は電動歯ブラシを使っても落ちにくいため、フロスや歯間ブラシを使用しなければならないのは、手磨き用歯ブラシと同じです。


電動歯ブラシは大きく分けて、以下の3つのタイプに分類できます。


振動式 → ヘッドが横揺れや回転するもの → ブラウン『Oral-B』

音波式 → ヘッドが音速振動をするもの → フィリップス『ソニッケアー』、パナソニック『ドルツ』

超音波式 → 超音波がでるもの → 東レ『ウルティマ』

この3つタイプの中でも歯垢が効果的に落とせる電動歯ブラシは、ソニッケアーに代表される「音波式」 です。
音波式の歯ブラシは、手磨きの歯ブラシや超音波ブラシよりも歯垢の除去率が高いという研究結果があります。
また、超音波式の歯ブラシは振動が細かすぎるあまり、歯垢を落とすには適していないようです。

歯磨きは虫歯や歯周病を防ぐために欠かせません。自分に合った歯ブラシで、効果的な歯ブラシタイムにしましょう。
歯ブラシのいろんな機能や形状を知ると、単純作業になりがちな歯磨きも心なしか楽しくなってきますね。それでも長時間の歯磨きは退屈だという方は、ラジオなどで音楽を聴きながらブラッシングすればあっという間ですよ!


いいなと思ったら応援しよう!