ゴーヤ栽培日記 2 (植え付けから5日目)
大丈夫かい?ゴーヤ君!😱
植え付けから5日。
何やら不穏な空気が漂っています。
あばしゴーヤくん、葉っぱが病気?
実は苗を買う時にちゃんとみたつもりだったけど、家に帰ってみたらちょっと葉っぱに黄色い点があった。
やばいかな…
と思いつつ植えたら、その後出てきた葉っぱにも…
葉っぱを取ってはみたのですが、新しい葉っぱも同じ状況になってくるとしたら、ちょっと危機😱
一方サラダゴーヤくん。
やはり風に弱いからなのか、ビニールごと風に吹かれているからなのか、茎がよじまがって、上に伸びずに下に向かっていて、茎が黄色くなっています。
とりあえず、支柱を立てて、茎を伸ばし、園芸用ビニール紐で結びましたが…
見た目はなんとかなってますが、傷んでしまった中心となる茎が、今後ちゃんと栄養を運んでいけるのか不安です。
丈夫なU字型のポールを、両方の風上に差して、ビニールハウスを作り替えました。
私のゴーヤちゃん。
大丈夫かしら…
場合によっては、かわいそうだけど、苗買ってきて植え替えなければならないかもしれないと思っています。
今ならまだ間に合う⁈
2本しかないから、いざ収穫の時に、枯れてしまったり、実がならないと、話にならない。
とりあえず一週間様子を見ます。
うう…心配です😔
一方青シソくんは、あまりにもかたまって、芽が出てきたので、間引く意味でも、まだ小さいけど、プランターや鉢に植えてみました。
まだ小さすぎて、根付かないかもしれません。
そのうちに、ちょっと余裕が出た種まきプランターの苗が、少し大きくなると思うので、
その時は、新たな苗を植え付けます。
青シソの方は、問題はなさそうです。
ところで今日は地域の川掃除でした。
草を刈っていると、ツルのような?
あれ?これゴーヤ? ヘチマかな?
とはいえ、もう切られたあとだし、切る前だったとしても、刈らねばならないのだよ…
ガシガシガシ
今日刈ったら、7月までは草払いはない。
場合によっては、前回のタネから芽が出たら…
苗を買って植え替えるとしたら…
土手に植えとこうかなあ
などと思ったりもしました。
だけど、一週間後
元気!
大丈夫そう!
そう言えることを願います。
頑張れ!ゴーヤ君!