![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82878675/rectangle_large_type_2_51bd92095bdde51c4fe982f7460522b9.jpg?width=1200)
ゴーヤ栽培日記 13 (植え付けから76日目)
ゴーヤの苗を植えてから76日
実は、先週ゴーヤを2本収穫してから、全くゴーヤはなっていません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82879139/picture_pc_de00c662e1599857371c5b92baa947db.jpg?width=1200)
実は最近花が少ししか咲かず、しかも雄花ばかりでした。
そういえば…
ふと思った。
ゴーヤがなっていた時に、ギリギリまで収穫しなかったり、黄色くなるまで置いていたせいで、
ゴーヤが、
もう子孫は残したから大丈夫
って、思ってしまったのではないか⁉️
もしかしたら、そこまで実を成長させるのに、かなりな労力を費やしたのかもしれない。
全てのゴーヤがなくなって数日、
肥料をやって、土を耕して、
ようやく一昨日、一つの小さな雌花を見つけた。
近頃は虫がたくさんくるので、受粉は不要かとも思ったけれど、念のため受粉した。
そして今日新たに小さいけれど、2つ雌花があった。
どちらもあばしゴーヤの方。
サラダゴーヤは、元気がない。
(ツルが入り乱れて、だんだんどれがどれだかわからなくなりつつあるのだけれど)
頑張れ! 頑張れ!
夏はまだこれから。
1個2個でも、身をつけてくれたら嬉しいな。
次からは、早めに収穫するからね😊
さて、種植えから76日めのゴーヤ。
すごく元気です。
葉っぱが大きく、次から次に花が咲き、蕾もたくさんあります。
しかし
雌花が全く咲きません。
どーして?
もしかして。2世は、
実がつきにくいのかしら…
そんな不安を感じつつ、
辛抱強く見守っていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82880991/picture_pc_3efed1ae3ba7929ab6064b322c5fbbab.jpg?width=1200)
あまり皆さんの関心はないと思われる、ゴーヤ栽培日記ですが、ここまで読んでくださってありがとうございます。
それでも最後まで、細々と続けていきます😅