
大人になって変わったこと
手のひらを太陽に透かして見れば
真っ赤に流れる 僕の血潮
子供の頃に歌った
「僕らはみんな生きている」
をふと思い出した。
小学校の頃校庭で、みんなで太陽に自分の手のひらをかざしてみた記憶がある。
あの時、手が透ける、まではいかないまでも、血潮が見えるような、そんな感覚だった。
しかし今朝やってみると…
昔見た自分の手とは全く違う。
(写真は、私のあまり綺麗でない手を隠すために加工してます)
そこには、「物体」が陽を遮っているだけ。
何故かな?
水分量の違いかな?
長い年月で、面の皮同様に手の皮も厚くなったのかな?
そう感じるのは私だけですか?
味覚も変わりました。
昔ネバネバが嫌いだった私が、ネバネバ大好きになりました。
そして今日のお昼は、ネバネバうどん。
準備したのはなめこと、山芋とオクラ❤️
なめこは、めんつゆで煮て
山芋を擦って
板ずりしたオクラを数秒茹でてきざむ
沸騰したお湯を、火からおろして卵入れて3分、その後急冷して温泉卵をつくり
茹でて水にさらしたうどんをお椀に入れる
その上にトッピング
ネバネバする海藻入れたかったけど、なかったので、戻したワカメも乗せて
あとは麺つゆをぶっかけにしていただきました。
ネバネバは好き嫌いが分かれるけど、ネバネバ好きにはたまりませんねえ🤤
そういえば子供の頃、宿題に追われて大変な時、大人は勉強しなくていいなあ…と思っていた。
しかし大人になると、
まず勉強ではない他にやることがたくさんある。
仕事は、思った以上に疲れる
(親がその苦労を家に持ち込まなかったから、わからなかったのね…)
そして今大人になって…
いや大人も勉強ばっかり!
資格取らなきゃ とか
会社の研修 とか
シフテム変わったとか、業務内容変わったとか…
なんと勉強しなくちゃいけないことが多いこと!
だから、子供はそーいう時のためにも勉強しとかないとなんだね。
子供と大人は、勉強内容が変わっても、勉強しなければならない。
これは変わらないことだ。
大人になっても変わらないものもあるけれど、良くも悪くも変わっていくものもある。
だから何?
いや、ふとそう思っただけです😅