
歯磨き
歯の磨き方、
皆様どうしてますか?
横にガシガシ派
縦にグリグリ派
優しくクシュクシュ派
嵐の大野くんみたいに、歯ブラシ固定して顔動かす派
(なかなかいないだろう)
歯医者さんに行っても、
歯ブラシを縦にして、一本一本
と言われたり、
歯の根元に歯ブラシを当てて、横に小刻みに動かすと言われたり、
奥歯の平の部分は、縦?横?
どれが正解?
結局縦に磨いたり横に磨いたり
顔動かしたり…はしないけど
夜とか結構時間かけて磨きます。
歯磨き粉は少なめに
あまり力を入れずに、
一本一本念入りに…
どんなに丁寧に磨いていても、
口の中赤くなる薬をすると
どこかしら残っていたりもします。
気をつけているつもりでも、虫歯にもなります。
どこかで、歯磨きをして、口を濯いだあと、もう一度歯磨き粉を歯に塗るように歯ブラシして、その後口をすすがない
と聞いたことがあります。
歯磨き粉に含まれるフッ素を、歯に定着させるためとか。
何度かやってみた。
すすぎはしないけど、何度も口の中に溜まった歯磨き粉味の唾を出した。
でもその後は意外とスッキリしてた気もする。
ただやっぱりちょっと面倒😅
ついまだまだって、いつまでも、10分くらい歯磨きしちゃったりすることもあるけど、きっと磨きすぎもダメなんでしょう。
液体歯磨きってのもあるけど、私どうも舌がヒリヒリして痛くて苦手です。
だから普通の歯磨き粉。
着色汚れを取る
とか
息スッキリ
とか
フッ素が歯を強くする
とか
まあ、その時の気分で変えてます。
その歯ブラシですが、皆さまは、どれくらいの頻度で変えますか?
ちなみに私は、ヘッドが小さめで、先が細くて硬めの歯ブラシが好きなのですが
私は裏側から見て、ブラシが見えたら
(つまりヘッドの大きさより広がったら)
変えています。
歯ブラシによってすぐに開くものとなかなか開かないものがあります。
なかなか開かないものだと、ブラシの付け根に歯磨き粉などの汚れが溜まることがあります。
そうなったら、歯ブラシを変えるものですか?
私は、お湯につけて、爪楊枝で掃除したりしてます。
そんなに高いもんじゃないし、そこまでする必要はないかと思いますが、
まだ使えるって思っちゃう。
そんなに力を入れないこともあり、2ヶ月以上もってしまいます。
本当はもっと短期間に交換した方がいいのでしょうか???
昔から、割と歯医者さんに、
綺麗に磨けてます
と褒められます😊
それでも、昔治療した銀歯の下が虫歯になったりします。
銀歯の周りって、意外と虫歯になりやすいそうですね。
この前歯医者さんが言ってました。
私は硬い食べ物が好きなので、歯は絶対に大事にしたいです。
そのためにも、歯磨きは丁寧に、しっかりやろうと思います。
で、
だから
どの磨き方が、ホント???