
わかっちゃいるけど
わかっちゃいるけどやめられない♪
歌っていたのは植木等。
生まれる前の歌なのに、何度もテレビで流れたのを聞いたせいか知っている。
わかっちゃいるけどやめられない事って、誰にでもあるかもしれないけど、私も結構あって、そんな自分を反省しながらも…
わかっちゃいるけどやめられない
私が一番わかってるけどやめられないのは、金曜の夜のダラダラ。
私は月〜金の仕事なので、金曜の夜は一週間の疲れがどっと出て、座ったら動きたくなくなる。
翌日は早起きしなくていいし、明日の弁当はないから弁当の下拵えもしなくていいという開放感。
そしてノンアルコールビールで酔っ払う。
酔っ払うわけない?
それが酔っ払っているのとほぼ同じ状態になるのです。
頭がふわふわする。
なんかいい気分になる。
立つのも億劫になる。
誰かに電話したくなる。
眠くなる。
しかし、いま保育士試験の勉強が遅れてる。
金曜日だからって、だらけてたら又遅れる。
さっさと食べ終わって、終わったらすぐ洗い物をして、さっとシャワー浴びたら、2時間は勉強できるはずなのに…
そして、夜更かしもしなくて済むのに
まあ、実際他の平日も2時間はなかなかできないのだけれど…
そして昨夜も、わかっちゃいるけどやめられなくて、ダラダラ
ニュースを見るためにテレビをつけて、そのまましばらく見ているうちに、うとうとしてしまい…
それでも少しでもやろうと机に座ったけど、もう眠さの限界。
ほぼ記憶ない状態で寝室に行き、朝メガネが見つからずに、見えない目で探し回る事になった。
余談だけど、目が悪い人が眼鏡を探すのって、本当に大変なんです‼︎
結局勉強机に置き去りでした😅
他にもわかっちゃいるけどやめられないのは、寝る前のスマホチェック。
夜は何度も目が覚めちゃうのは、そのせい?
と思うのだけど…
つい食べすぎる。
腹八分目がいいと分かっていても、ついお腹いっぱい食べてしまう。
少しばかり残すってことができないのよね…
つい物を溜め込む。
捨てられない。
捨てればいいのに。
これ、使える!と思って取っておく。
しばらくして捨てると、なぜかその後、あれ取っておけばよかった…と思うことがあり、又捨てられなくなる。
ものは増える一方
夜更かしと寝坊
わかってる。早く寝て早く起きてやればいい。
でも、低血圧のせいか(と自己弁護してるだけかもだけど)朝が苦手。
そして夜はあっという間に過ぎて、気づくと12時。
あんまり身体は丈夫じゃないから、夜更かしがダメージになるのは分かっているのだけれど…
こんなふうに、わかっちゃいるけどやめられないことだらけの私。
わかっているからこそ、タチが悪い。
人に指摘されると、わかってる‼️って思う。
やめられた時の自分に、何かご褒美があったら、少しはやめられるかしら?
ご褒美何にしよう❤️
何がいいかな?🤔
思いつかない…
やめられたら得られる、スッキリ感や、睡眠や、満足感がご褒美?
そりやわかってるんだよ。
わかってるんだけど…
やめられないんだよなあ…😩