見出し画像

価値観の押し付け

私は人に、価値観の押し付けをしていないだろうか?

相手のため
自分は良いこと、正しいことをしている
自分は相手に感謝されるべき

そんな気持ちで、人の領域に入っていくのは、価値観の押し付けだと思う。

自分が正しいと思うこと、
人のためにやっていると思うことが、
必ずしも相手に喜ばれること、助けになることとは限らない。

一般的には正しいのかもしれない事でも、
相手にとってありがたくなければ、すべきではないのではないか?

そんな強引な価値観は、相手を喜ばせるどころか、時には相手を傷つけたり、悲しませたり、怒らせたりするだけだと思う。

例えば、その家に住んでいない人間がやってきて、
家を片付けて綺麗にしよう!
と、勝手に物をどこかにしまいこんでしまったり、捨ててしまったり。
その家の人がいつも使っている物や、必要でとっておいたものも、その人がいらないと判断したら、処分したり、奥の方に押し込んだりしたら、どうだろう。

その状況で、家がスッキリして、綺麗になったでしょ!
と感謝してと言わんばかりに得意げに言われても、ありがとう!という気にはなれない。

家を綺麗にしようと思う事は、悪いことではない。
これが、掃除機をかけたり、水周りやキッチン周辺の油汚れを綺麗にした、雑巾掛けをしてくれた、とかだったら、すごく喜んで感謝するだろう。
しかしいくら散らかっていたとしても、これらを普段の生活を知らない人が、勝手にやっていいことだとは思わない。

これはあなたのために、やったのよ。
ここに物を置かないほうがいいわよ。
こんな物は取っておかないほうがいいわよ。
とか、そんなの、ただの価値観の押し付けではないかと思う。

そんな押し付け、私はしていないだろうか?
家族(親子、兄弟)はとかくやりがちじゃないかと思う。

私は、子供達に、こうしなきゃダメよ、なんて価値観の押し付けをやっていないだろか?
もちろん、子供が小さいうちは、間違っている事は間違っていると言わなければならないし、より良い道を指し示す事も必要だ。
でも、一人の人間として成長した子供達に、価値観を押し付けないようにしなければと思う。

自分の常識は、人の常識と同じではない。
たとえ家族であっても、それは同じ。
本当の意味で相手の立場に立って、考え、行動しよう。

ようやく落ち着いた今日、改めてそんなことを思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?