![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86625744/rectangle_large_type_2_657e9b9836f7d1aecbef59e3d51f1eaa.jpg?width=1200)
SNSでつながるのってやっぱり楽しい。
最近、すっっっっげぇかわいいものをゲットしたんですよ。
実はもう見えてるんですけど。
えぇ、このヘッダーでございます。
かわいくないですか????
こちら、ヴァイオリニストでありデザイン系のお仕事とかそのほかにも色々なことをされている、リーナさんに描いていただきました!
制作をお願いしたのは、note用とTwitter用の2種類。
今までヘッダーには、自分で撮った写真を使っておりまして。
それもそれで気に入っていたのですが、「SNSのヘッダーで自分をアピールしないのはもったいない!」とよく聞くじゃないですか?
パラレルワーカーとして複数の仕事・活動をしていることが私の特徴であり、強みであると思っているのですが、自分でそれを表現するヘッダーを作るのはなかなか難しく、今回は思い切って外注という選択をしました。
ヴァイオリニストであり、なんでもできちゃうリーナさん(@Leena__vn )に、SNSヘッダーを作ってもらいました🎻🎨✨
— みきてぃ(福島未貴)¦パラレルワーカー (@mkty_nyansuke) September 9, 2022
私を表す要素をたくさん詰め込みまくってもらい、とても可愛く仕上げてもらって感無量…😭💓
専用のヘッダーがずーっと欲しかったので、本当に嬉しい。
大切に使います🥰🥰 pic.twitter.com/swbzYMYcpC
いやもう、本当に、お願いしてよかった。
なるべく自分の発信のための道具は自分でどうにかしようというスタンスでやってきましたが、イラスト・デザインに関してはほんっとうにどうにもならず。
センスもないしソフトもちんぷんかんぷんで困っていたので、ときには人の手を借りることも大切だと思い知りました。
ちなみに、今回制作を依頼したリーナさんとはまだお会いしたことはなく、共通の知り合いを介してお互いのことを知り、SNSだけでつながっています。
お互い音楽以外にもなにかしら表現・発信をしていることからお互いに興味があり、リプなどでじわじわ〜と絡んでいたところに、今回は私から制作依頼のDMを送らせていただきました。
そして快くお引き受けいただき、こんなにもかわいいヘッダーを作ってくださったのです(泣)
DMでやりとりする中で
「今度お会いしてお茶したいですね!」
「みきてぃさんにも、写真か演奏か執筆かなにか依頼したいです」
なんてお言葉も掛けていただき、「ああ、フリーランス仲間ってこうやって増えていくんだな」と実感している次第です。
お互いに忙しいしタイミングもあるので、実際いつお会いできるかはまったく未定ですが、もともとコミュ障でつながりが少ない私にとって「なにかあったときにお願いをできる人」が増えたことは、とても心強く感じています。
SNSって、こうやって使うんだな!(今さら)
コミュ障をこじらせすぎて、ネット上でさえ人になかなか声を掛けられない私ですが、最近は少しその抵抗が減ってきたこと、リーナさんは自分との共通点が多い(と勝手に思っている)ことからむしろ親近感があり、なんの抵抗もなくやりとりできました。
なにはともあれ、超絶お忙しいであろうにスピーディかつ高クオリティでめちゃきゃわなヘッダーを作ってくださったリーナさん、本当にありがとうございます!
いつか必ず、私もなにかしらリーナさんのお手伝いをさせていただきたい……!
そして最後に、リーナさんのTwitterを貼らせていただくので皆さんぜひ遊びに行ってみてください。
毎朝8時に『#オケ曲あてクイズ』なるものを投稿されており、クラシック音楽好きの方はとても楽しめると思います!