見出し画像

旧mixiに黒歴史が眠っている人は、かなり「勝ち組」だと思う。

数日前にリリースされたmixi2、皆さんやってますか?

SNS好き、とりあえず話題には乗っかっておきたい私は、もちろんリリース当日にアカウントを作成しました。

「mixi懐かしい!!!」って声がたーっくさん上がっていましたが、正直私は全然懐かしくない派の人間でして。

というのも、年齢的にmixi世代ではない……ということでは決してなくってですね、

友だちがいなさすぎてmixiライフを満喫できなかった側の人間です。(白目)


たしかあの当時も招待制だったのは同じかな?と記憶しており(あんま覚えてない)、「じゃ、友だちいないないのに、どうやって当時mixiはじめたん??」というと、たしか2歳年上の兄に招待してもらったんですよね。

ちなみに、うちの兄はちゃんと友だちがいるコミュ強なので、高校を卒業するタイミングで「〇〇大学〇年度入学者」みたいなコミュニティで友だちを作り、キャンパスライフを初日から謳歌していたらしいです。(というのを、たまたま昨日からうちに泊まりに来てる兄に聞いた)

一方私はというとですね、当時からクソコミュ障で友だちはほぼおらず。
中学時代に流行っていた前略プロフとかも興味はあったけど「陰キャの前略プロフw」とネタにされるのが怖かったので、アカウントは作りもしませんでした。

当時からネットコミュニティやSNSの類は興味がすごくあったのですが、クラスメイトとかに「陰キャのアカウント」がバレるの本当に嫌だったので、偽名でリアルの知り合いが全然いない世界でひっそり楽しんでましたね。

さて、話をmixiに戻しますと、兄から招待してもらって無事にアカウントを発行できたものの、兄以外のマイミクは無事0人のまま、旧mixiライフの幕を降ろしました。ありがとうございます。

マイミク0人だと当然なにをするでもなく、マイページをつい〜ってひと通り眺めて終了ですよ。

どんな機能があったかももはや覚えてすらいませんが、たしか日記的なところにひと言「肺が痛い」とだけ書いたことは記憶しています。


mixi2がリリースされた当日「当時の黒歴史が……!」と嘆いて(?)いる人たちがたっくさんいたのですが、私からすると、


黒歴史を作れているだけ、十分勝ち組なのでは?????(羨ましい)


だって、私にはなにもないんだもん!!!!

あ〜あ、私も当時を思い出して死にたくなるような小っ恥ずかしいエピソードのひとつやふたつ、作ってみたかったなあ。

と言いつつ、今書いているこのnoteも10年、20年と時が立てば「小っ恥ずかしい黒歴史」になるんですかね。

なんだか、それがちょっと楽しみですらあります。

ちなみに、私のmixi2のアカウントはこちら。
マ、マイミクになりませんか……??

いいなと思ったら応援しよう!