![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8737742/rectangle_large_type_2_527dee4b4056dd98264ef236550adb25.jpg?width=1200)
人って基本、行動しないじゃないですか。
冷たいのか優しいのかわからないけど、どれだけ「これがやりたいんです!」って熱くいってきても、ぜっっっっっったいやらないって思いながら聞いてるんですね。だからそんな人でも動かざるをえないようにフィードバックするようにしています。
行動しないのは、今の状態で生きれてるからなんですよね。死にそうになればみんなやりますし。かといって、死にそうなところまで追い込んでまでやるのもおかしいですし。
だから行動しない事自体はいいんですよ。それが人間なんだから。何も悪くない。でも、やりたいと思っててやらないことが続くと自分で自分に嘘ついてくることになって、自分のことが信じられなくなったり自信がなくなったりするんですよね、これがよくなくて。
だから、人間という種族のせいにしたらよくて、自分のせいじゃないんですよね。それでみんな生きやすくならないですかね?難しいですかね。
自分のためにもおもったことをやるという癖はつけておいた方がいいです。そのためにやるべきことが仕組み化ですね。どうやったら自分は動くのか、考えて準備しておく必要があります。
それができたらですね、さっき自信がなくなって良くないって言いましたけど、そもそもやりたいことやるのに自信もモチベーションも必要ないわけなんですよ。やるべきことやればできるんですから。
やりたいことやるのに自信のある無しって関係ないんですよね。
モチベーションがあがらないのも関係ないんですよね。
感情とか思考にまかせて行動しようとしている限りは、ヒトという種族にコントロールされちゃってますから、まずは自分の人生を自分の意思で生きれるように、感情に左右されない動き方を身に着けましょう。
そのために必要なのは自分のことを知ることなんじゃないかなと思っています。何に喜んで、何に怒って、何が嫌いで、何が好きで。何で泣いて、何があればテンションあがるのか。それがわかったら、俯瞰してみてる自分が二三歩前に立ってあげて、「こっちだよー」ってエスコートしてあげるだけで動けるんですよね意外と。
自分で自分をプロデュースする感じでしょうか。
そんな話。