![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85985338/rectangle_large_type_2_c29957d2f1d0ba42131c8cb5505bc6e2.jpg?width=1200)
旅_高山(麺)_2022年夏
今季は「高山」です。
古き良き、伝統の街「高山」へ鈍行電車で参りました。
■高山ラーメン
地元のスーパーにも売っています、笑。
存在感のあるジャンルになりつつあり、本場の味が楽しみでした。
★実際に入店したのは「やよいそば」、やよいそば角店です。
行列はありませんでしたが、繁華街の端の辺りに店があるからと思います。
(雨が降っていたので商店街から離れていると人が少なくなります)
・縮れた細麺
・濃いめの醤油味スープ
★ やよいそば 角店
https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21000226/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85567205/picture_pc_1d5b4403e285dafbff1546ed0b4e0904.jpg?width=1200)
https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21000226/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85567390/picture_pc_bd049cdd6b654316005af87d5a3cc3e9.jpg?width=1200)
★以下のラーメン店は「満員・行列」を理由に避けて通りました。
ネットで調べたり、特集など見ると、たぶん目に止まるお店ですね。
・飛騨高山中華そば 鍛治橋
・豆天狗
・M
次回以降に、もしも「空いていた」ら入店します、笑。
※)以前に「豆天狗」を食べたことありますが、とても美味かったです。
(「やよいそば」より美味かったと思います)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85569862/picture_pc_cc433546e6e539528d5dcae6b9fb7d2b.png?width=1200)
豆天狗
M
■人情あり
土産物屋で「ふと」感じましたが、お店の人が気軽に話しかけてきます。
・朝市の店主
・朝食食べた定食屋さん
・スーパーのレジ打ちさん
レジが空いていて、レシート打ち出しの少しの間でもありましたが、世間話してきたり、天気の話をしていきます。
「観光客です」というと、気さくに「気をつけてご旅行ください」と言われます。
自然ですごくよかったです。
いやいや、鈍行電車の「ノンびり旅」は楽しいです。