![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60999124/rectangle_large_type_2_211142613fbe04813749de3af08636ce.jpeg?width=1200)
ZENFORCE Sales Academyの体験談
皆さん、こんにちは!
今回は、8月31日に卒業をした"ZENFORCE Sales Academy” についてまとめたいと思います。
ZENFORCEを知ったきっかけ
私がZENFORCEを知ったのは、Facebookを眺めていた時にたまたま目に入った"テストマーケティングのご案内"の投稿でした。この投稿を見た時に「ビジョンセリングってなんだ!?」と思ったことをきっかけに、牛嶋さんに連絡をしたことが始まりでした。※誰かも分からない私のメッセージに丁寧に対応頂いたことがとても印象に残っています。
実際に"ビジョンセリング"の講座を受けたことで「ビジョンセリングってめちゃくちゃ面白い!聞いたことも無かったけど、今の仕事に活かせそう!もっと深く知りたい!」と衝撃を受けたため、1期生の説明会に申込みました。
私が受講を決めた理由
私は現在、不動産売買仲介とリノベーションを提供する"リノベ不動産"のフランチャイズ本部でインサイドセールスチームのMGRと営業企画に従事しています。ZENFORCEを知ったタイミングが、直感的に「今のままだとこれ以上の自分の成長が止まりそう」と感じていた時でした。そして、成長産業で活躍されている方から体系的に直接学ぶことは価値が高く、まさに今求めていることなのではないかと思い、予算とタイミングが当時の私に合っていたため、受講を決めました。
講座の感想
どの講座もとても学ぶことが多くありましたが、1番印象に残ったのはcallテストです。初めて客観的に自分のcallをフィードバック頂き、自信が粉々になったのを強く覚えています(笑)
コールのテストを受けた。試験管から言われたこと「お客様の課題は聞けているが、状況や問題点についてヒアリング不足」。1番の学びは「フィールドセールスがお客様に提案しやすいように、情報の粒度を細かく知る」が頭から抜けていたこと😱インサイドセールスの学び直しだ😆✊#ZENFORCE
— 齋藤美紀@ワクワクする業務改革人 (@mrin_25) July 3, 2021
また、中谷さんの"戦略の重要性と戦略構造"や戸栗さんの"リードジェネレーションを行うには"の講義を受けたことで、今まで何となく知っていたがネットで知らべてもよく分からなかったことを体系的に学び、実践でも活かすことができました。"知る・分かる・理解する"と、できるは全く別物であり、インプットの精度とアウトプットの数が結果を左右すると感じました。日々訓練です...。
本日のリードジェネレーションの講義では
— 齋藤美紀@ワクワクする業務改革人 (@mrin_25) July 24, 2021
①正しく言葉の意味を理解する
②「なぜ」を繰り返し深く掘る
③成功企業を分析し真似る
私は分かっているつもりでしか無かったことに気づく。正しく理解するには「本質」を知ることが必要。だから「なぜ」と問いかけ続けることが重要だと学んだ。#ZENFORCE
まとめ
ZENFORCE Sales Academyを終えた今、感じること。それは「学びの場を活かすも殺すも自分次第だった」です。
私は、卒業試験に向けて一期生の仲間とcallロープレを自主的に取り組んだ日々が今、現場で活きています。また、体験型講座だからこそ現場で活かせるヒントが沢山あり実践の場でチャレンジすることで、より学びが深まると感じました。
そして何よりも、1人で学ぶよりも皆とともに学ぶ楽しさをZENFORCEの講座を通して知りました。仲間がいる心強さに勝るものはないですね!
最後に
ZENFORCEの学びは転職する・しないに関わらずスキルを向上するために有効的な環境だと考えています。
11月生も募集しているようなので、ご興味ある方は是非話を聞いてみてください!書籍やセミナーでは学べない実務で活かせる講座が沢山ありました!私は参加して良かったです。
ZENFORCEの詳細は、以下のサイトから確認してみてください(⌒∇⌒)